重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アスナロウ

みんな語彙力がないですが、文系は学校で何をやってきたのか

palinz

  • 回答数(13)

解決

質問者自体、語彙力に????が付きそうですね!!! ■

  1. 1

みんな語彙力がないですが、文系は学校で何をやってきたのか

palinz

  • 回答数(13)

解決

「みんな」とはあなたの友人たちということですか????? …

  1. 1

言われたかったと聞きたかったとは同じ?

cclin

  • 回答数(6)

解決

どうもこうも。 「言う」と「聞く」は全く意味が異なるので、…

  1. 1

「性的暴行」というのは言葉遣いがおかしくないですか?

ぐるぬいゆ

  • 回答数(26)

解決

>>性的被害というのはこれらとは違います。 「性的暴行」の…

  1. 0

「買い物へ行く」「旅行へ行く」は間違った日本語でしょうか?

1311tobi

  • 回答数(9)

解決

<格助詞>「に」と「へ」の関係 https://mixi.j…

  1. 0

文章を読むことと書くことはリンクしていますか?

たここここここここ

  • 回答数(5)

締切

当然、深くリンクしています。■

  1. 0

<誰も無口で 海なりだけをきいている>より、「誰も」に打消しが続きませんが、なぜでしょうか?

park123

  • 回答数(15)

解決

No.15 にお答えして。 >>当方には理解できません。 …

  1. 0

「日本全国各地」という表現は間違いではないのか?

daaaago

  • 回答数(18)

解決

元々、日本には多くの国があったので、極めて正しい表現です。■

  1. 0

<誰も無口で 海なりだけをきいている>より、「誰も」に打消しが続きませんが、なぜでしょうか?

park123

  • 回答数(15)

解決

No.12 に追加しておきます。 韻文と散文では文法が異な…

  1. 0

思索に耽ると深く考えるの違いを教えてください

sooooん

  • 回答数(3)

締切

思索 論理的に筋道を立てて考えること。思惟。 「深く考える…

  1. 0