重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アスナロウ

こんばんは。またまた質問です。 終助詞「の」に関して気になることがあります。 疑問の「の」は理解でき

スルー

  • 回答数(5)

解決

この「の」は、形式名詞の「の」で体言止めの用法です。 終助詞…

  1. 1

この「でも」の意味の違いは何でしょうか。

2017bb4u

  • 回答数(13)

締切

この場合、「主催者の代表挨拶でも」は、主催者の代表挨拶で「四…

  1. 1

ということで と だから どう違いますか

頑張って

  • 回答数(4)

締切

「ということで」の「で」は断定の助動詞「だ」の連用形の中止用…

  1. 0

私には興味があったら、勉強したい。 私は興味があったら、勉強したい。 意味同じですか

頑張って

  • 回答数(5)

ベストアンサー


「に」は空間的・時間的な位置付けの認識を表わしますが、「私に…

  1. 0

自分にできることをすべてやったら、結果なんて他人に任せてしまいなさい。ってどうして自分の後は「に」が

頑張って

  • 回答数(4)

締切

格助詞「に」は時間的・空間的な位置付けの認識を表わし、「自分…

  1. 0

「私の後ろに見えますのが・・・事務所です」の「見えます」は正しいですか?

Goo-King

  • 回答数(2)

解決

「見える」は自動詞「見る」の可能形動詞で、「見ることが出来る…

  1. 0

「このレストランには、おいしい料理があるかと思うと、まずいものもある」っていう文には、「あるかと思う

dinhnhung

  • 回答数(3)

締切

接続詞「~と」は、「~」の状態になったことを仮定し、その仮定…

  1. 1

昔は、お伽話ばかりでなく、通常の生活場面でも、「おじいさんとおばあさんが“ありました”。」と言うのが

park123

  • 回答数(5)

解決

古典語では次のように使用します。 小野篁(おののたかむら)…

  1. 0

「とすると」「なら」この2つの使い方の違いを教えていただきます 例えば、 「ここ百万あるとするとどう

初ー

  • 回答数(4)

解決

「ここ百万あるとするとどう使いますか」は百万円がある状態にな…

  1. 1

可愛いケーキを見た時に技術が高いって言いますか?

不二家のぺこちゃん

  • 回答数(9)

締切

その製造技術が高いため、可愛く出来ていると判断すれば、「製造…

  1. 0