重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

afilter

rを正の定数とする時、次の積分を求めてください! #数学

ぱっくんさん

  • 回答数(5)

解決

被積分関数=(1-cosz)/z^2=(1-(1-z^2/2…

  1. 0

数1のもんだいです。 「ふたつの二次方程式 x*x-2ax+a+6=0とx*x+ax+2a=0が次の

ウォールx1

  • 回答数(2)

締切

-2<a<8 のとき 少なくとも一つの判別式が負となります。…

  1. 0

この問題の解き方を教えてください。 ⑴x^4+y^4-1=0のときf(x,y)= x^3+2y^3

りりりり。。

  • 回答数(3)

解決

高校生でも理解できる方法で解きました。 1) a≧0 …

  1. 0

最初からつまずいちゃいました…ご教授願います…

mikaso

  • 回答数(2)

締切

F(x)=f(x)g(x)-Kf(x)^2 を考えます。F(…

  1. 0

物理の問題です 4.1ロープで繋がれたふたつの物体(質量m1,m2)を力Fで引っ張った時の物体間のロ

ootukiyui

  • 回答数(6)

解決

答えが間違っていて済みません。エネルギ―保存が成立していませ…

  1. 0

多項式 整数

kyainyuya

  • 回答数(3)

解決

何か問題に不備がありませんか。整数値を取る(x、k)の組は無…

  1. 0

△ABCにおいて、b cosA+a cosB=bが成り立つとき、△ABCはどのような形をしているか。

ゲーマート

  • 回答数(2)

解決

余弦定理を使う方法と正弦弦定理を使う方法があります。 正弦弦…

  1. 0

a(b^2-c^2)+b(c^2-a^2)+c(a^2-b^2)を解説つきでどなたかといてください。

kazuki.

  • 回答数(3)

解決

a=b としてみましょう。すると、与式=a(a^2-c^2)…

  1. 1

コンデンサーの電気量の再配分でのエネルギー保存則

tmiyoshi

  • 回答数(14)

解決

何か皆さん、勘違いされているような気がします。こちらの表現が…

  1. 0

(1+x)^n=1+nxについて

dijonN

  • 回答数(1)

締切

(1+x)^n=1+nx+n(n-1)/2x^2 ですから、…

  1. 0