重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ゼロプライム

高校数学 この問題の(4)を教えて欲しいです。 https://twitter.com/KMhxm6

丸末

  • 回答数(3)

ベストアンサー


V(a)=π{(loga)²a-2(loga)a+2a-2}…

  1. 1

条件付確率の別解(通り数で解く方法)について

mimiming

  • 回答数(6)

ベストアンサー


正しい答えにならないのは、もとにしている事象が同様に確からし…

  1. 1

放物線y=x^2+aと円x^2+y^2=9が接するときのaの値の範囲を求めることについての質問です。

なんやかんや耐える

  • 回答数(6)

締切

y=x²+a…Ⓐ  x²+y²=9…Ⓑ  y²+y-a-…

  1. 0

90°+θの三角比の問題です この問題の一番でQの座標は(-x,y)になると思ったのですが解答に書か

キノコ太郎

  • 回答数(3)

解決

△POHと△QOKにおいて、 PO=QO ∠POH=∠Q…

  1. 1

ここの変形はなぜbでそろえているのですか?

ヱイ

  • 回答数(2)

ベストアンサー


一般に、因数分解は次数が高くなるほど難しくなるので、次数の低…

  1. 1

解説の上下空白行を開けているところは何故₈C₁となるのですか? 問題 3人のチームで行う作業がある。

509flower

  • 回答数(5)

解決

姉妹が含まれる場合が分かりづらければ次のように考えることもで…

  1. 0

図のように、一辺の長さが1の正方形Aに内接し、かつ、30°傾いた正方形を正方形Bとする。同様に、正方

509flower

  • 回答数(6)

ベストアンサー


正方形A、B、Cの一辺の長さをそれぞれ、a , b , c …

  1. 0

高一数学です!-積分-

オド燕

  • 回答数(10)

ベストアンサー


問題の式の右辺はxの値により変わるのに、x=a以外の時を考慮…

  1. 1

数2 二項定理 解いたのですが答えと一致しません。解き方を教えてください。 次の式の展開式における[

リーフルーズ

  • 回答数(3)

締切

公式 (a+b)^n=Σ[k:0→n] nCk・a^(n-k…

  1. 0

相加・相乗平均について質問です。 なぜ1/3になるのですか?

mmmiyuuu

  • 回答数(3)

ベストアンサー


9x²=1 x²=1/9 x=± 1/3 x>0 より…

  1. 0