dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

akatsuki_0

情報数学 集合論の問題

ppp_p72

  • 回答数(2)

締切

成立すると思います。(A^c∩B)と(A∩B^c)は互いに素…

  1. 0

数学1の質問です。

keenmusic

  • 回答数(7)

解決

(x+2y)/4=(y+z)/3=(z-3x)/5 = kな…

  1. 0

論理学の背理法について

shou08

  • 回答数(4)

締切

P→Q R→S ¬Q∨¬S ∴¬P∨¬R と記号化しましょ…

  1. 0

ロマン主義のイメージ

ec032064

  • 回答数(1)

ベストアンサー


17-8世紀に興隆した啓蒙主義に反対する立場として登場したの…

  1. 0

論理学の問題です。

jmjajajtm

  • 回答数(2)

締切

連言標準形CNFにする一般的なやり方は、二重否定・分配則・ド…

  1. 0

論理学の問題です。

jmjajajtm

  • 回答数(2)

締切

連言標準形CNFにする一般的なやり方は、二重否定・分配則・ド…

  1. 0

底辺が共通な2つの三角形の角度について

major7th

  • 回答数(3)

解決

∠θ1+∠α1 = ∠α2+∠θ2 なので、その式は成り立た…

  1. 0

論理学の問題です。

jmjajajtm

  • 回答数(2)

締切

二重否定則や、(~A→B) = (A∨B)などを用いて同値変…

  1. 0

数学の問題に解答、解説をお願いします。

rikonyantg

  • 回答数(1)

締切

導入関数? 導関数derivativeでしょうか。1.(1)…

  1. 0

定積分について質問です

BAD-RYOCHAN

  • 回答数(1)

ベストアンサー


∫(範囲:0~1)x^m(logx)^ndx をS(m,n)…

  1. 0