dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本に住んだことはないですが、普通、日本では男性の名前に「大きい」、「厚い」、「太い」などの意味のを入れるんじゃないですか? 「ごろう」とかの名前は他のアニメーションでも見たんですが、なぜ「毛利小五郎」は名前に小さいという意味の「小」が入っているんですか。お父さんとか兄がいて、その名前が「五郎」だったから、区別をつける為にですか?

A 回答 (6件)

まず作品についてですが。


原作者の青山剛昌先生が、元ネタから少し捻った名前をつけるのがお好きで。
過去作でも同じような、架空の有名人物や過去の偉人等から名前の一部を拝借したり、その組み合わせをキャラ付けと共に採用されてきました。
この質問にある『毛利小五郎』ですが。
諸説あるようですが戦国武将の『毛利元就』と、江戸川乱歩 作の『明智小五郎』探偵を合わせたキャラクターとして描かれてるのではないでしょうか?


『小』についてですが。
日本では確かに、『大』や『厚』や『太』と言う字を入れる事も多いです。
これは『大きく育ってほしい』『情に厚い男に』『太い人生を歩んで欲しい』等の意味を込められてつける事が多いと思います。
ただ、『小』や『少』と言う字は過去にはエコロジー的な意味合いで使われていた事があります。
ものが無かった時代ゆえに、少なく 小さくと言う考えもあったんです。

また、小と言う文字には『子供』や『かわいい』等の意味も含まれて居るので。
子供を指す時『小僧』(こぞう)『小童』(こわっぱ)なんかで使われます。

今でも女の子の名前では時々使われています。
『小夜子』(さよこ) 『小百合』(さゆり)
こちらは可愛らしく小さく、可憐だとか儚いとかそういったイメージにも使われますね。

ただ個人的には改めて考えた今。
小五郎の『小』は『小賢しい』的な意味の 小 かな?と思いました。
    • good
    • 0

名前は明智小五郎の「小五郎」からというのはすでにある通り。


では何故「小五郎」なのかですが、諸説あるもののざっくり言えば、
1.父親が「五郎」である。英語で言うJr.みたいな位置づけ。
2.母親が正室ではない場合。(正室の長男が太郎、妾の長男が小太郎など)
というのが大元のようです。

昔は成人後の改名も普通でしたから、意味合いよりは分かりやすさが優先だったのでしょう。

現代に於いては、確かにおっしゃるような事も考えるでしょうが、
名付けの理由はそればかりでもありません。
「桂小五郎」のような偉人も居ますので、そちらにあやかったと考えるのが自然でしょうね。
    • good
    • 0

毛利小五郎の名前は、アルセーヌ・ルパンの作者である「モーリス・ルブラン」と江戸川乱歩の小説に登場する私立探偵の「明智小五郎」から命名されています。


その「明智小五郎」の名前の由来もWikipediaによると
命名元には諸説あるが、戦国武将の明智光秀とその変名とされる「荒深小五郎」から採ったとの説、あるいはこの明智と桂小五郎の名を合わせたとする説がある。
とのことですから、小が付いた理由ははっきり分かる人はいないでしょう。
    • good
    • 0

江戸川乱歩の明智小五郎に対するオマージュと思うけど?

    • good
    • 0

明智 小五郎 から付けたからでしょうね・・



コナンは 殆どが 他の推理作家や 推理に関する事柄をモジッてるので・・
    • good
    • 0

別に男だからと言って名付ける時にそんな決まりはありません。

親が好きなように名付けます。
毛利小五郎だって、作者が付けたくて付けた名前に過ぎません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!