dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校の時よりも講義の長さが長くなり、90分間椅子に座っている緊張感でデリケートゾーンのにおいが講義中に気になりはじめました。そして、授業によっては休憩時間が短いのに移動時間が長くなるのでトイレに立ち寄っているヒマもなくて、おりものの量さえ気になっています。暑い日は棟を移動するだけで汗ばむし、自分のにおいが気になります。

イビサソープがいいと美容雑誌で見たんですが、すぐに解約できなかったりするんじゃないでしょうか。使った人はいますか?

A 回答 (4件)

おりものの量が気になって、デリケートゾーンのにおいにつながっているのではと思っているようですね。

おりもののにおいなどから病気がわかったりしますが、おりもの自体は恥ずかしいことではありません。女性ホルモンの分泌が正常かを示してくれる重要なしるしで、健康的なおりものは白っぽく半透明状と言われています。

においがチーズのようだったり、血が混じっていると病気かもしれませんが、おりものの存在は悪いものではありません。

緊張したりストレスがかかったりすると、おりものが多くなってきます。書かれていますが、多分「トイレに行けない」緊張感からおりものが多くなってきているようです。あんまり気になさらずに過ごすのが一番かもしれません。

参考:
ストレスや疲労から量が増えることも。おりものは体調のバロメーター:
http://koyamatakaoclinic.jp/column/kokoro06.html

私は美容関係の仕事をしていて、過去にデリケートゾーンの相談も受けてきたのですが、イビサソープは多くの人に人気ですね。
イビサソープは、医薬部外品で化粧品ではないです。薬事法で定めた効果が期待できると「化粧品」ではなくて「医薬部外品」の分類になります。
参考:
「医薬品」「医薬部外品」「化粧品」にはどんな違いがあるの?
http://www.kao.com/jp/binkanhada/ingredient_01_0 …
アミノ酸系の洗浄成分のイソプロビルメチルフェノールが配合されていて、これには殺菌作用があります。そして、グリチルリチン酸ジカリウムも入っていて、これは肌荒れ、ニキビを防ぎます。デリケートゾーン、下着のこすれで黒ずんでいたり、できものができやすい人は、グリチルリチン酸が効果ありそうです。
そして、イビサソープの口コミ評価も割と高いです。口コミを参考にするなら、下にあるようないい意見も悪い意見も書いてあるサイトを見るのがわかりやすいです。いい意見ばかりだと、「本当かな?」といぶかしんでしまいますもんね。ちゃんと悪い意見もあって、効果があった、なかったも人によって違うことがわかります。
参考:
デリケートゾーンにおい【臭いゼロ計画】対策方法とおすすめ商品
https://delicatezone110.com/category/デリケートゾーンのにおい

私も実は使ったことがあるのですが、イビサソープのいいのは泡で出てくる点。固形石鹸だと泡立てなくてはいけないのですが、イビサソープは泡で出てくるので楽です。固形石鹸を肌の上でゴシゴシすると摩擦が起きるので、デリケートゾーンは特に泡で洗わなくてはいけないんです。においも軽減されました。
解約については、「集中ケアコース」が1ヶ月に1度31日間隔で商品を届けてくれるのでこれで見てみましょう。ホームページを見ると、1回目3970円、そして2回目以降も3970円。そして効果を実感するために最低2回以上の継続が必須です。
ただ、1本だと5800円で送料もかかるので、提案としては2本継続して3本目、3ヶ月目は解約するのはどうでしょう。そう考えれば楽なのかもしれないです。
1ヶ月だけ利用してやめることはできないですが、2ヶ月継続でやめることはできます。また、肌のターンオーバーは平均28日なので、2ヶ月ほどは使ってみて効果を見てみるのが必要かなと思いますよ。継続プランは安いので、継続してとりあえず2ヶ月がベストな方法ではないでしょうか。ご参考まで!
    • good
    • 0

私もそーゆーことがあります。


脱毛したかったんですけどお金がないため、アンダーヘアを切るようにしました!そしたら結構スッキリ!
    • good
    • 0

脱毛してしまえば?


私はスッキリしましたよ。
    • good
    • 0

それは、お困りでしょう。


ビデはご使用なされていますか、それで解消しないのでしたら、婦人科にご相談
なされるのが、最良と思われます。
ビデは使用していないのでしたら、携帯用も御座いますので、昼休み時間でも使用
出来ますよ。また、タンポンも空気に触れないので、効果が有ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!