No.2ベストアンサー
- 回答日時:
携帯電話網が使えるタイプはWi-Fiがなくても使えますけど。
Wi-Fi専用機なら、そうですね。
基本的にタブレットに限らず「端末」と言うのは「メインになるもの」の「情報の入出力を受けもつ部分」の事です。
つまり大抵の場合は「インターネット」の「情報の入出力を受けもつ部分」としてしか活用方法がない(アプリ等もインターネットからダウンロードしなければ使えないし、OSのアップデート等もインターネットからダウンロードしなければならない)のでネットワークにつなぐ方法がないと使えないのです。
ですからWi-Fi専用機なら、家にWi-Fiがないと使えないとなります。
No.6
- 回答日時:
タブレットでも、セルラータイプがあり契約していると、携帯電話と同様にデータ通信が出来ます。
また、携帯電話を持っていると、テザリングが出来たりしますから、テザリングで利用することも可能です。
No.4
- 回答日時:
物によりますね。
スマホと同じようにSIM(別途有料契約が必要)を入れてモバイル通信もできる端末もありますが、そういった機種のほうが大体割高で販売されています。
また、テザリング可能なスマホを持っているなら、スマホを親機として、スマホの通信網を使ってタブレットをインターネットに繋げることが出来ます。
No.3
- 回答日時:
データ通信用のSIMカードを入れられるタブレットなら家にWi-Fiがなくてもネット利用が可能です。
データ通信SIMカードを利用するために携帯会社と回線携帯が必要なので、毎月料金がかかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FireHDタブレットに動画ファイ...
-
スマホとタブレットの二台持ち
-
TECLAST T60AI、 という タブレ...
-
YouTubeだけを観たいのです。か...
-
ocnメールアプリ
-
アンドロイドタブレット
-
FireHD10第9世代(2019年...
-
タブレットの質問なんですがAma...
-
タブレットを一方的に使ってる...
-
液タブはPC性能が必要ですか?
-
タブレットの読み上げがうるさ...
-
ネットを見るだけの用途ならパ...
-
lenovo ideapad d330を購入した...
-
Amazonで売ってるタブレットを...
-
Android タブレットの Google ...
-
Amazon fire タブレットに端子...
-
スマホやタブレットで動画をダ...
-
ブータブルメディアを作成する...
-
マンガなどを電子書籍などで 読...
-
バッテリーなしのタブレットとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FireHDタブレットに動画ファイ...
-
TECLAST T60AI、 という タブレ...
-
アンドロイドタブレット
-
ocnメールアプリ
-
YouTubeだけを観たいのです。か...
-
タブレットでNHKプラスをログイ...
-
先日放送された『嗚呼!!みんな...
-
タブレットの質問なんですがAma...
-
タブレットで映画やドラマを観...
-
lenovo ideapad d330を購入した...
-
FireHD10第9世代(2019年...
-
スマホとタブレットの二台持ち
-
TECLASTのP80Tは中華タブレット...
-
Amazon fire タブレットに端子...
-
d-01Jでの、撮った写真のデータ...
-
中国ノンブランドのタブレット
-
タブレットを一方的に使ってる...
-
タブレット型のRAM、メモリーを...
-
アンドロイド、タブレットをWin...
-
HP Elite x2 1011 G1という端末...
おすすめ情報