
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
開拓した人の出身地の名前が付くことがあります。北広島、福島、佐久などがそうですし、
新十津川は、十津川が大災害を受けて被害を受けた人が新天地を求めて移住したからだそうです。
藩名が付くこともありますね、伊達や前田はその藩主が開拓を主導したのでその名前が残っています。
箱館は箱の様な建物があったから、八軒や二十四軒はその数の家があったから、銭函は開拓資金の揚陸を行った場所だから等、
アイヌ語由来の地名と日本語由来の地名が混在しています。

No.2
- 回答日時:
こんにちは、道産子です。
そうですね。
そのほかにも札幌市の福井・山口・白石(仙台藩)地区、新十津川町(奈良県十津川)、釧路の鳥取地区、空知吉野地区などなど・・・開拓時の移住者の出身地から地名が付けられています。
そのほかにも香川とか山梨などの地名が着いた地域もありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪市と横浜市ってどちらが都...
-
●関東でFM80.7って?
-
大阪人と兵庫県民は東京と神奈...
-
ワースト1 と言う言葉の使い方...
-
エクセルのピボットテーブルで...
-
北海道の地名は? 北広島市や福...
-
萩の月を売っている東京都内の...
-
大阪府と大阪市ってどう違うん...
-
計画停電!!
-
1番2番3番…と争う?
-
もし静岡県の県庁所在地が浜松...
-
世田谷区の隣は、渋谷区ですか?
-
星野リゾートが無い都道府県は...
-
「そうか」は方言ですか?全国...
-
端っこは北海道弁ですか?皆さ...
-
神奈川県の都会ランキングを教...
-
埼玉県の「比企郡」の読み方
-
正しくは「埼玉県春日部市」で...
-
20代で47都道府県全てを訪...
-
出生の西高東低の因。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪市と横浜市ってどちらが都...
-
埼玉県の「比企郡」の読み方
-
茨城県の人は無愛想な人が多い?
-
『半分ずっこ』を使う地方を教...
-
県別都会ランキングは次でいい...
-
北海道の人の顔の特徴(鼻)
-
東京都の23区内に野生でイタ...
-
政令指定都市を都会順にランキ...
-
エクセルのピボットテーブルで...
-
国内で遠距離ってどのくらいの...
-
「都下」について教えてください
-
星野リゾートが無い都道府県は...
-
大阪府と大阪市ってどう違うん...
-
全国都道府県の第2都市の都会度...
-
神奈川県川崎市のイメージをき...
-
テレビでよく(特に子供が) だっ...
-
23区内でドナルドのベンチ知り...
-
北海道民だから、沖縄県民だか...
-
川崎市麻生区の読み方
-
関東と北海道以外で一番標準語...
おすすめ情報