電子書籍の厳選無料作品が豊富!

戦前の広島の呉?離島は潮の満ち引きで干潮のときは歩いて離島に渡れていたのですか?

今も干潮のときは歩いて離島に渡れるのですか?

A 回答 (4件)

確か清盛が 日没を延長してまで 開いたから それは無いかもふん??


今も渡船あるのかなふん
音戸大橋も 2つ目が出来ましたねふん
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/05/07 08:21

呉近辺にはトンボロ現象の起きる島は無かったとpもいます。


瀬戸内海でこれが起きるのは、小豆島と城ヶ島、大余島(エンジェルロード)の間、山口県の馬島と刎島の間、周防大島と真宮島、岡山の黒島ヴィーナスロードなどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/05/07 08:20

戦前というよりもふん


もしかしたら 清盛よりも昔は 渡れたのかもふん??
開いたという事は 浅かったからふん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/05/07 08:20

呉付近の離島などの間に浅瀬はありません。

呉は軍港でしたから戦艦の出入りにある程度深さが必要(戦国時代の海賊も広島尾道因島など瀬戸内海で活躍していました。歩いて離島に渡れる浅瀬ではない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/05/07 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!