
今って銀行って赤字何ですか?
いま黒字だとしたら何を焦ってるのですか?
ATMを統合するとか言ってます。
ATMの統合ってことは3行が一緒になったら、銀行の支店は全国にありますが1/3で良くなります。
殆どの人が銀行の支店で利用してるのはATMなので。
いま黒字ならそんな急ぐ必要はないと思います。
なんせライバルなんて出て来ないわけですし、外資系には倒産リスク保障が国は儲けていないので黒船なんか来ないわけです。
黒字なのに焦ってるなら意味が分からない行動だし、ってことはいま銀行は赤字運営なのか?って思いました。
No.4
- 回答日時:
しばらく前から、日銀がマイナス金利なんてバカなことをやりはじめました。
そのため、銀行は預金と貸出の差額で儲けることが困難になったんですよ。
銀行は体裁を気にするので、マイナス金利によって、銀行の儲けが減っていることを世間に知らせないようにしていたようです。
でも、私が1年以上前、銀行のシステム開発に参加しているとき、銀行側との打ち合わせを担当されている方が、「銀行っていま大変なんですよ。儲かってないんです。」とミーティングで話されているのを耳にしました。
また、大手企業は、昔よりも自己資金が豊かになっているので、「銀行から融資してもらわなくてもいい」なんてところが増えています。だから、銀行は人々から預金を沢山あずかったとしても、貸出し先が減っているので、利息収入が得にくくなっています。
また、最近は個人や会社は、銀行との取引をインターネットで行うことが増えてきて、銀行の支店の来店客が減っているそうです。
となれば、銀行は「支店やATMを減らしても顧客はあまり困らない」って考えるわけです。
そうすれば、銀行の支店の建物をどこかの会社に貸し出して儲けることができます。
また、支店で働く人を減らせるから、人件費削減できます。
ちなみに、米国では、銀行の支店を大きく減らしているといいます。

No.2
- 回答日時:
ATMの統合は三行の銀行を統合するのでなく、同一銀行の支店を一か所にとうごうをすると言う意味です。
Aの支店に設置をしているATMは利用者が多いけど、Bの支店とCの支店のATMの利用者が少ない、利用者が少ない地域にATMを設置しても維持費だけが増す、これを打破するにはATMの設置開所を統合することが得策となるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
トコウキンってなんですか?
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
三菱UFJ
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
銀行の振込用紙に通信欄?
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
振込人名義が自分の名前?
-
金融機関預金の利息の端数は切...
-
ATM 引き出した場所がわからな...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
小切手の裏書について
-
給与振込み依頼書の印鑑
-
銀行員の受付嬢に一目惚れしま...
-
「預かり口 読み方」について教...
-
銀行の利子について。
-
口座番号と預金種別
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貯金は銀行に預けない方がいい?
-
貯金は銀行に預けますか? タン...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
三菱UFJ
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
「預かり口 読み方」について教...
-
トコウキンってなんですか?
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
小切手の裏書について
-
この前銀行アプリを開いたらネ...
-
愛知商銀という銀行があります...
-
bank slipってなんですか
-
別の口座に貯金を移すには
おすすめ情報