dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ストアドプロシジャのコンパイルは、どういうふうにやればよいのですか?尚、ストアドプロシジャ用のSQL分は、流用して作成しては、いるのですが、コンパイルする方法が分からなくて、困っています。

A 回答 (2件)

こんにちわ


#1 のmuyoshid です。

> SQL*Plusで、どう入力すれば良いのですか?
mikadonpapa さんの例では、
@C:\DEL.sql
と入力します。
    • good
    • 1

こんにちわ



> ストアドプロシジャのコンパイルは
Create or Replace Procedure ~
となっているSQL 文 (SQLスクリプト) を準備したら、
SQL*Plus からストアドプロシジャを作成するユーザで接続して、
「SQL> 」のプロンプトから、@SQLスクリプト名と入力して下さい。

この回答への補足

Create or Replace ProcedureというSQL分(例えば、C:\DEL.SQLとします)は、作っているのですが、SQL*Plusで、どう入力すれば良いのですか?
ちなみに、@SQL C:\DEL.SQL;と入力したらSQLがオープン出来ませんのメッセージが表示されます。

補足日時:2004/11/03 10:54
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
助かりました。

お礼日時:2004/11/03 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す