重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

FreeBSD上のMySQL4.0.22に対してWindows上からの管理ツール、クライアントツールの導入を考えています。

MySQL ControlCenter、MySQL Administrator、MySQL Query Browserを検討しているのですが、Windows上なのでujisのデータを扱うことができません。(いずれも現時点の最新版)

どなたか日本語化や文字コード対応の方法などご存知ありませんか?

※ControlCenterはネット上にて日本語化ファイルを見つけましたが、ujisのデータが扱えるようになるものではありませんでした。

余談ですが、phpMyAdmin2.6pl3が追加クエリや更新クエリでのエンコード機能が無くなりましたか?(SQL画面にはエンコード用のラジオボタンがついています)

A 回答 (2件)

こんにちは。


私は以前「かねやんMySQLAdmin」を使用していました。
※MySQLはRedHat上で動かしていました。

公式サイトはこちら↓
http://www.mmdb.net/m_kaneko/

vectorにもページがあります↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se16 …

当時は文字コードの事は特に気にせず使用できていたので、このツールでsakyo-tさんの要求を充たせるのかはちょっと自信ありません。。
なので、余談として流してもらえれば嬉しいです。
ご存知でしたらすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

かねやんMySQLAdminはよく名前を耳にします。
使い勝手もなかなかよさそうなので、クライアントツールとして検討してみたいと思います。

管理ツールとしての感想は、MySQLver.3系ならこれで十分だと思います。phpMyAdminやMySQLAdministratorのようにリレーション機能に対応していないのは残念です。

お礼日時:2004/11/29 13:21

つみきウェブさんのCSEはどうでしょか?


http://www.hi-ho.ne.jp/tsumiki/

画面イメージ
http://www.hi-ho.ne.jp/tsumiki/image_psql.html

MySQLに接続するには日本語サーバー対応版libmysql.dllが必要となります。libmysqlは下記のサイトよりダウンロードできます。
http://www.softagency.co.jp/mysql/pro/win_wincli …

MySQL4.0以降で試したことは無いのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
CSEは他のプロジェクト等で使ったことがあります。

クライアントツールとしては日本語も不自由なくつかえますので優秀だと思います。

MySQLに限ったソフトウェアではないので、ユーザ管理、テーブル管理、データ管理等の目的では使えません。

クライアントはCSEやかねやんMySQLAdmin、
管理はMySQLAdministratorかphpMyAdminで考えていこうかと思っております。

お礼日時:2004/11/29 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す