dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今から何年も前(4、5年前)に友達から教えられて「マインクラフト」というゲームを入れていました。今でこそ有名ですが、まだ今ほど有名では無かった時です。
その頃のマインクラフトは今のようにゾンビが出たり、住民がいたり、そのようなゲームではなく、ただただ建築するゲームでした。
私はどハマりしてずーっとやっていました。
当時私は幼く、機種変等の影響で徐々にマインクラフトの存在は薄れていきました。
2年くらい前からマインクラフトの存在をよく耳にするようになり、またやりたいなと思いアプリストアでマインクラフトの詳細を見てみると、昔とはまるで変わっていて、有料になり、夜になればゾンビが出、牛や豚などの動物、住民や武器、その他様々なアイテムと機能が追加されていて驚きました。
私はマインクラフトで建築だけをひたすらにやるのが好きでした。夜にゾンビが出て戦ったりなど、私の好きで理想とする昔のマインクラフトとはまるで違っています...。
昔のマインクラフトはもう存在しないのでしょうか。
詳細を見た時は別のゲームとしか思えなくて、、
今も今で楽しそうなのですが、ゾンビや敵が怖いです..
もう昔のマインクラフトは存在しませんか?

A 回答 (1件)

PC版のことしか分かりませんが、過去バージョンをダウンロードすることも可能ですよ。


それと、通常の遊びはサバイバルモードというのですが、これとは別に、敵が出ようがどうしようが関係のないクリエイティブモードというものがあります、このモードは自由にブロックを呼び出し建築をして遊ぶことが出来ますし、死ぬこともありません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!