プロが教えるわが家の防犯対策術!

ユースホステルについて、ユースホステルは、なんで寂れてしまいましたか?全世界共通の青少年のための安い宿、ユースホステルの会員も、減って居ます。ユースホステルの良い所を、知っているので、今の衰退は、残念ですね。宜しくお願い致します

A 回答 (6件)

>一泊、四千円以上?少しずつ、高くなります、ランクにも寄る。

スリーピングシーツは、貸し出しが主流、

そうですか。
昭和40~42年ごろで、一泊2食付で450~550円前後、スピリングシ-ツ持参、チェックアウト時は、部屋の片づけでした。
まぁ、物価も違いましたが・・・
ビジネスホテルと余り変わりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに値段的には安いホテルと変わらないですね。尚、今は、宿泊者ホステラーの部屋の掃除、皿洗い等はやらなくなりました。ユースホステルの運動、ユースホステルの精神を、紹介した古い本が、有るから、日本ユースホステル協会、国立国会図書館、に有ります。今一度、書き直し、加筆して、ユースホステルを、きちんと紹介する本を、出せば良いですね。公共図書館にも置き、本屋で販売も、する。学校や野外活動団体等にも紹介する。利用者を増やすように色んな工夫をしてみる。

お礼日時:2020/06/13 06:51

少子化と趣味の多様化で若者の旅行機会の減少、更には規則に縛れたくないない。

ミーティングを嫌うなど、複合要因が重なり、ユースホステルの利用者減少に繋がっていると思いますよ。

で、今一泊幾らぐらいで泊まれるの?
スピリングシ-ツは、持参ですかね?
近況を教えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一泊、四千円以上?少しずつ、高くなります、ランクにも寄る。スリーピングシーツは、貸し出しが主流、ユースホステル用のスリーピングシーツの販売は、話は、聞かないですね。ユースホステルの全盛期の時は、販売は、あったかも知れないですが、私は、資料は、無いですね。ユースホステルの宿泊料金のランク付け、ユースホステル協会の分担金を巡って、ユースホステルとユースホステル協会で揉めて居る所が、有りますとの話は、聞きますね。

お礼日時:2020/06/10 12:42

大きなダメージになったのは、国鉄の分社化による、周遊券の廃止だと思います。

かつて、北海道や九州のワイド周遊券は東京からだと20日の有効期限があり、往復に4日を使っても、16日周遊できました。これをユースで過ごすと3-4万、ビジネスホテルや民宿だと8万程度、貧乏学生には大きな差です。この需要が周遊券廃止で一気になくなりました。
利用率低下は深刻で、協会直営でそれなりに利用者の多かった浜頓別やイクサンダー大沼でも廃止されました。

最近は北海道や九州でも3泊くらいで。10泊以上することはありませんから、ユースを利用することが減りました。
さらにローカル線やローカルバスの廃止、減便が相次いで、アクセスに難があるユースホステルはとどめを刺されました。

あと、濃密な人間関係を嫌うようになったのもありますね、ペアレントや名物ヘルパーが好きで連泊するようなことが無くなりました。かろうじて桃岩荘が生き残っています。

もう一つはペアレントの高齢化と後継者難です、民営(旅館や自宅開放)、宗教施設(神社や寺院)はほとんどがボランティアで、ほとんどが赤字かぎりぎりの経営でしたが、ユース協会や地方公共団体は補助を出すこともありませんでしたから、代替わりで閉鎖されることも多かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたか、ならば、今後は、税金の減免や補助金、安く良くだから、安い分は、どこかで補填必要、後は色んな人に色んな形で活用して泊まってもらったり、活動したり、ユースホステルの精神活動を紹介した本の出版、ユースホステル事態の副業、色んな形で生き残りをしなければ、いけないですね。

お礼日時:2020/06/10 06:21

ユースホステル限定ですか?


同様の安宿や民泊も多々ありますから、それもひっくるめての話でしょうか?

私は庶民派で、貧乏旅行(バックパッカー)は、大好きですよ
ただ、ユースって、ボロいだけのビジネスホテルのようなとこともありますから、幅が広いですよね。どういう基準でユースホステルなのかよくわかりません(笑)

短期旅行だと、名所など現地情報や、今後の予定などを聞きまくりたいので、現地でのコミュニティは非常に有益です。
まあ、最近はそれはスマホで情報収集できちゃうから、現地での接触は廃れがちなのでしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに、民間人の人が、設立したユースホステルには、ぼろぼろの所は、有ります。安くて良い宿舎が、目的なので、安くして居る分はどこかで、何らかの形で補填しないと厳しいですね。例えば、税金の減免、運営費等の補助、ユースホステルに泊まった事何回か有りますが、やはり経営は、厳しい。旅行客相手なので、宿舎と副業をしないと厳しい。ユースホステル協会は、旅行業者を、副業でやり、少しの利益を得ている。ユースホステルの活動を理解して貰う本必要、、いろんな団体に利用して貰う事も、必要です。空いている時間は、地域社会の集会場で使うのも有だと思います。

お礼日時:2020/06/10 01:26

時代が変わったんです。



個人主義になりミーティングやみんなで集まったりすることが苦手に成ってきています。

今は個を楽しむ1人キャンプが流行ってますからね。

旅館なども1人の宿泊が増えていますからね、中居さんなどがうろうろしているのがやだなんてホテルを選ぶ人も増えていますよ。
    • good
    • 0

wikiにこうあります。



利用者側の側面
・少子化によって日本全体で若年者の割合が減っていること、面識のない他人との相部屋を嫌う若者が、
 現在ではかつて以上に多いこと。また相部屋を嫌う旅行者が出張でなくてもビジネスホテルを選択する
 傾向があり、そのホテル側も最近は(一概には言えないが)料金がリーズナブルでしかも朝食無料サー
 ビスという様な優待サービスも少なくない。

・日本国内の施設では、比較的年齢層の高い社会人が主たるホステラーとなっていくにつれ、学生・生徒
 が心理的にホステラーとして宿泊しにくくなってしまったこと。

・国内の経済情勢の変化(主に悪化)により、大学生は3年次から就職活動を強いられ、卒業後も社会に
 出て1〜2年目は遊びどころではないこと。

・「携帯貧乏」と称されるように、携帯電話などへの支出が多い生活スタイルから、若者の旅行への支出
 が減る傾向があること。

・ 安価な国際線航空券が多く流通することで、若者の海外旅行が多くなったこと。

施設側の側面
・ 設置者がマネージャーである民営ユースホステルにとって、比較的多くの安定した収入のある20代後半
 以降の会社員・公務員が主たるホステラーであれば、単に宿泊するだけでなく、年越しパーティやカヌー・
 ラフティングなどのツアーといった施設主催の行事に料金が低廉でなくても参加し、また、施設で販売
 する地酒・輸入ビールなどの安価ではない酒類を購入するなど、本来の宿泊料金以外にサービス・商品
 などでの収入が多額となり、学生が主なホステラーであるよりも多くの収益を見込める。また、そのよ
 うな社会人が固定客となれば、安定した施設の経営に繋がりやすい。そこで、日本経済の実情からして
 大幅な右肩上がりの経済成長を望めない現在、日本国内のかなり多くの施設で、本来のユースホステル
 の設立趣旨から逸脱・乖離しながらも、学生・生徒よりも比較的年齢層の高い社会人の宿泊を主眼にお
 いて経営を進めるようにもなり、そのような施設運営のあり方も、日本でのホステラー高年齢化をさら
 に進行させている。

・ユースホステルの長所の1つである料金の低廉さが、近年においては格安なビジネスホテルなどの乱立
 により長所たり得なくなっていること。詳しくは次節を参照されたい。

ユースホステル(wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若い人だけ出なくて、年配の方の利用や、ユースホステルで教室が、有るところも、有りますから、、大学のゼミの合宿、会社の集合研修、ボーイスカウト、ガールスカウト、等は指導者研修、私は、地方に行く時、ユースホステルに泊まり、ユースホステルの経営者から、現地の案内を、聞いたり、会員割引の施設を活用したりしました。後、関東、、関西は、夏、冬の大学通信教育のスクーリングのため、地方の方が、ユースホステルや安ホテルを組み合わせて宿泊して居ます。国会図書館に国際ユースホステルの精神活動について書いた本が、有ります。古い本ですが、良い本ですね、ユースホステル協会で加筆、出版して、ユースホステル活動、精神を、きちんと紹介すると良いですね。

お礼日時:2020/06/09 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!