
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
公式には平成24年に財団法人国民休暇村協会が一般財団法人休暇村協会に改称したことでの名称変更です。
実際には2000年前後からなし崩し的に広告などから「国民」の文字を外しています。
ただし「休暇村」の名称は商標登録されていたり法令で使用制限されたりしていないので休暇村協会とは関係ない「休暇村」や「自然休暇村」などの名称を使用している施設もあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/08/09 16:43
ありがとうございます。
紛らわしいですね。前の呼称「国民休暇村」が現在は「休暇村」と呼ばれているということですね。
ということは「国民休暇村」という名称は今はないことでよろしいですか。
ただし「休暇村」の名称は民間でも使用しているということ。分かりました。
No.1
- 回答日時:
国民休暇村(こくみんきゅうかむら)は、国立公園及び国定公園の集団施設地区に設置された総合的休養施設である。
旧厚生省により、昭和36年度(1961年度)から整備が始められた。かつて自然公園の施設整備は、民間の有料施設、それも大半が高級な宿泊施設に偏りがちだった。このため、低廉で健全な宿泊施設を中心として、スキー場、キャンプ場等地域に応じた各種の野外レクリエーション施設を集団的に整備する目的で、自然公園法の公園計画にもとづき制度化された。
国費により国または地方公共団体が整備した基本的公共施設と、年金福祉事業団の直接融資等により一般財団法人休暇村協会(2012年3月31日まで財団法人休暇村協会)が整備した有料施設からなる。
休暇村(きゅうかむら)とは、国立・国定公園内の景色や環境の良いところに、滞在型のバカンスを楽しめるように設置されたリクレーション・保養施設である。スキー、テニス、海水浴、オリエンテーリングなどのスポーツ、リクリエーションや自然歩道の散策をしたり、合宿、研修をしたりするのに利用されている。
日本国内で、このタイプのものでよく知られているのは、国民休暇村である。2013年現在、「休暇村」として、一般財団法人休暇村協会が37施設を運営している。
国民休暇村は、国(厚生労働省)が作った公共の宿泊施設
休暇村は、民間の会社が作った宿泊施設
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「休暇村」と「国民休暇村」の違い
-
ルートインホテルって外出する...
-
17歳イギリス一人旅 宿の予約に...
-
大人1人4才児と行くディズニー...
-
サンダル履きで高級ホテルに宿...
-
磐梯吾妻スカイライン 吾妻山 ...
-
休館になった「国民宿舎(また...
-
大阪・神戸で夜景の見えるラブホ
-
ミラコスタ泊のディズニー両...
-
高校生カップルでビジネスホテ...
-
姫路セントラルパークと東条湖...
-
ミラコスタに泊まります。初日...
-
ディズニー周辺、靴を脱いでく...
-
東横インの防音について
-
東京都内又は、ディズニーホテ...
-
歓楽街の近い温泉街
-
乳児と一緒に熱海で過ごせる場所
-
Jr鄺域週遊卷
-
伊豆稲取のレンタサイクル
-
臨時的な出張先での深夜勤務(2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「休暇村」と「国民休暇村」の違い
-
ルートインホテルって外出する...
-
サンダル履きで高級ホテルに宿...
-
Jr鄺域週遊卷
-
Jr鄺域週遊卷
-
東横インのホテルには、高校生...
-
休館になった「国民宿舎(また...
-
17歳イギリス一人旅 宿の予約に...
-
高校生の男女がホテルに泊まる...
-
ダブルブッキングの対応と慰謝料
-
東横インの防音について
-
磐梯吾妻スカイライン 吾妻山 ...
-
高校生カップルでビジネスホテ...
-
今週土日に軽井沢にキャンプに...
-
TDL&TDSの駐車場に一晩車を放...
-
東横イン(新宿歌舞伎町店)は...
-
中学生がホテルに泊まるのはOK?
-
中学生の一人旅の宿泊先について
-
楽器を思いっきり演奏できる宿...
-
草津白根山の山バッジ販売先を...
おすすめ情報