
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
当然コアファイター(中央部)です。
そうしないとジュドーが主人公である意味がありません(笑)。
設定が面倒すぎたのか物語の後半はずっと合体したままでしたね。
No.6
- 回答日時:
ガンダムZZは基本的に上半身のコア・トップ、下半身のコア・ベースによって構成される二体合体と呼んだ方が正しいデザインのようです。
確かに中央にコア・ファイターがコクピットとして必要なので三体合体といっても偽りではないのですが。ただ劇中では、ジュドーの操縦するコア・ファイター以外にコア・トップ、コア・ベースにもそれぞれコア・ファイターが合体しており、モビル・スーツ(ガンダムZZ)に変形合体する時にのみ分離してからジュドー機が残ってZZのコア・ブロックとして組み合わされました。
確かにコア・ベースには機首としてコア・ファイターは必要なのですが、コア・トップにはビームライフルになる機首にコクピットがあるので本来は不要なようです。しかし、推進力アップの為か、合体後搭乗者が武器に残るのが嫌な為か(たぶん後者でしょう)殆んど誰も乗らなかったように覚えています。つまり、ジュドー搭乗以外のコア・ファイターは上半身、下半身の運び屋だったようでした。
ちなみにリアルタイムの86年にスポンサーのバンダイから「デラックス 機動戦士ガンダムZZ」という変形合体玩具が販売されていましたが、三体合体と表書きされているにもかかわらず、コア・ファイターが一つで予備が付いてなかったため全然説得力がありませんでした。
参考URL:http://www.webeyes.jp/~sfjyun/hp/bandai/dxzz.html
No.5
- 回答日時:
●ZZの上半身→武器のダブルビームライフルとくっついてコアトップという戦闘機に変形・このダブルビームライフルにパイロットが搭乗(いや、記憶あいまいですが)。
●ZZのお腹→コアファーターに変形・ZZ合体時のパイロットはここの人。殆どジュドーという主人公が搭乗。
●ZZの下半身→コアファイターとくっついてコアベースという戦闘機に変形・合体時、コアトップ、コアベース、コアファイターと三機とも居る場合はコアベースの分のコアファイターが余りますので合体フォーメーションから離脱します。その場合はこの余分なコアファーターは誰か他の人が操縦していて離脱後は普通の戦闘機として戦闘したり。
●ZZ合体時、変形してGフォートレスという爆撃機になります。コアファイターを除く各パーツが飛行機形態のまま合体したような感じです。
以上です。失礼します。
No.4
- 回答日時:
主人公のジュドーがいるコアファイターに、上半身と下半身パーツが合体します。
合体時に上半身、下半身のコアファイターは離脱するので、操縦するのはジュドー一人です。戦闘中、コアファイター一機が大破したので分離が出来なくなり、終わり頃はZZ体型のままでした。最終回近くでフルアーマータイプに換装して、分離機能は使わなくなりました。
No.3
- 回答日時:
基本的には、昔のスーパーロボットと同じ原理なので中央に位置するコア・ファイターがメインになります。
ダブルビーム・ライフルにもコクピットがあるのはご存知ですか?
あのアニメは、ガンダム以前のロボット漫画路線なので、設定だとか常識とかでは計れない部分があります。
ZZは、武器にコクピットがあるとんでもロボットですから!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ザバスの付属の大きめのスプー...
-
仮面ライダーWはガイアメモリ1...
-
先代オーズがプトティラとブラ...
-
D.Gray-manの世界に仮面ライダ...
-
エヴァの初号機の胸の下にある...
-
機動戦士ガンダム 結局のところ...
-
ZZガンダムて三台が合体したよ...
-
エヴァQでガフの扉というのが出...
-
碇シンジ は どーして エヴァの...
-
裸芸でよがる女達
-
銀のライオンについて・・・・
-
田口の瞳は綺麗だな
-
コイツって いったい なに者なの?
-
今年で人造人間キカイダーが、4...
-
巨人の原監督は、無能ですか?
-
緑目のドラゴンや青い目の囚人...
-
動画にモザイクを掛けるソフトは?
-
孤独のグルメと絶メシどちらが...
-
滝沢秀明がやっとジャニーズ事...
-
モザイク
おすすめ情報