
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
analyzeは処理時間短縮のおまじないではないからです。
analyzeをする事で、それまでルールベースだった実行計画
がコストベースに変わったりした場合、オプティマイザは
統計情報を見て
「索引を使うべきか」「表をどの順番で結合するか」
などを判断します。
ルールベースでは必ず索引を使っていたのに、統計情報が
収集された事で索引を使うための閾値が変わり、全表走査
になる、と言った事はよくあります。
チューニングマニュアルをご確認ください。
手許になければOTNで。(登録無料)
オラクル技術者のためのダウンロード・掲示板・ドキュメント
http://otn.oracle.co.jp/
参考URL:http://otn.oracle.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャッシュを使わずにSELECTを...
-
likeとsubstrの使いわけについて
-
WHERE句はJOIN結合前結合後どち...
-
アナライズでほとんどの処理が...
-
問題解決のストーリーにて PDCA...
-
Statement ignored というエラー
-
Accessのマクロでモジュールを...
-
Access VBAで行ラベルが定義さ...
-
Accessで年月日のデータ...
-
sqlplusでヘッダーが付かない
-
SQL*Loaderでのsysdate使用
-
DATE型の省略値について
-
日付型カラムへのデータINSERT
-
ACCESS、時間ごとの集計の仕方は?
-
ストアド実行時のエラー「参照...
-
callで順に実行されるプロシー...
-
PL/SQLカーソルの2重FORループ...
-
sqlplusのspoolで空白行出現
-
OutlookVBAで作成したマクロに...
-
ROW_NUMBER()を使用したデータ取得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャッシュを使わずにSELECTを...
-
WHERE句の実行順序
-
likeとsubstrの使いわけについて
-
あいまい検索のパフォーマンス...
-
Oracleで検索すると、フリーズ...
-
ヒント句が無効になります
-
アナライズでほとんどの処理が...
-
実行計画HASH JOIN RIGHT OUTER
-
WHERE句はJOIN結合前結合後どち...
-
Like文の速度について教えてく...
-
統計情報取得
-
Oracleでデータ取得処理を高速...
-
外部結合と等価結合のパフォー...
-
Analyzeとは?
-
OEMで負荷の少ないSQLの実行計...
-
問題解決のストーリーにて PDCA...
-
oracleのanalyzeと処理時間につ...
-
処理速度の改善について
-
800万件のテーブル読み込み...
-
【チューニング】インデックス...
おすすめ情報