dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恋愛は娯楽ですか?
「好きです」という告白言葉に最近違和感を覚えます。
どうせそのあと別れるカップルがほとんどで、性欲を差し引いた上での誠実で純粋な「好き」という感情は育っていない段階でなぜ「好きです」と断言するのでしょうか?
私にとって「好き」とは「あなたと生涯一緒にいたい」です。だから告白時の言葉はせいぜい「あなたに(性的に)惹かれています」止まりだと思うのですが……逆に、好きと断言できるケースはとても少ない気がします。一時の感情で盛り上がって冷めてきて別れて「あの頃は若くて楽しかった」とか感傷に浸って、恋愛は結局娯楽に過ぎないとでも言うような捉え方をしているように思えます。
不確実な「好き」は本当に「好き」と言えるのでしょうか? また「もう何ヵ月も付き合ってます~」とか「今彼」とかそういう言葉も変な感じです。一生の付き合いなのに何ヵ月程度で「よくここまで来た」みたいな雰囲気。「元彼が居るのが当たり前、恋愛は繰り返すもの」とでも言いたげな口調。

性欲が構成成分のほとんどを占める所詮「恋愛ごっこ」を多くの人が「恋愛」と定義付けて楽しんでいますよね。それって気持ち悪くないですか? 最近のドラマや恋愛作品もそういう描写が多く見えます。性欲=恋愛感情ではないはずです。

どう思いますか?

A 回答 (12件中11~12件)

私は恋愛は駆け引きのゲームだと思っています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/11/01 22:38

貴方にとっての好き、が全員にあてはまるとは言えませんよね。


子供がママ好き、というのはそこまで考えていませんよね。小学生は?中学生は?高校生は?どこからが本気でそのような覚悟を持てる年齢なのかと考えると、大人でも人それぞれとしか言えないような気がしますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ子供の話を持ち出すのですか? 恋愛の告白における「好き」を取り上げていると書いたはずですが。覚悟を持てないなら恋愛する資格無いで済みません?

お礼日時:2021/11/01 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!