重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

毛玉ができにくい服
やっぱり安い洋服は毛玉出来やすいんでしょうか…
高い服なら毛玉できにくいですか?

A 回答 (2件)

関係無いです。


確かに生地や糸の作り方や、素材により毛玉の出来やすさは違いますが、値段ではないです。
そもそも値段と機能性は全く関係なく、ハイブランドの高い品の多くはデリケートで希少な素材が使われていたり、デザイン重視だったり、メンテナンスありきで作られていたりで、耐久性や機能性は期待すべきではありません。
ユニクロのように機能性を売りにしているメーカーだと安くても割と毛玉出来にくい商品が多かったりしますが、カシミヤのように元々毛玉が出来やすい素材だとどこのメーカーでもやはり上手に扱わないと毛玉だらけになると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、希少な素材ほどメンテナンスありき。
納得です。
やはり世界のユニクロはさすがですね。
そういえばH&Mの服も毛玉できにくいです。
ファストファッションもあなどれませんね。
要は扱い次第ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/09 07:48

手洗い機能でやさしくあらってますか?



服ではないのですが、京都西川という寝具ブランドの有名どころの綿シーツを購入したら、一度の選択で鬼のようにつぶつぶの毛玉ができてとても品質がわるいものがありました(シーツは掛け布団敷布団用セットで4000円でそこそこの値段)

たかくても結局つくるのは中国だったりベトナムだったりで、当たりはずれが生まれてしまうことはあるとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
普通モードでガシガシ洗っています…
ニットなんかはやっぱり手洗い機能じゃないとダメですね。
首元のヨレなどはレノアリセットで全く気にならなくなったのでメンテナンス適当でした。
洗濯を見直してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/09 07:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!