

小さなカルチャースクールで外国語を教えています。
メジャーな語学じゃありません。お教室もとっても小さい。どのクラスにも数人の生徒がいるだけです。
実は2月に、教科書が新版になりました。マイナー語学の教科書にはよくあることです。
2月にはいってきた生徒さんには事情を話して新版を買っていただきました。改訂といっても、ほとんど変わっていなくて、レイアウトが少々違っていたり掲載ページがずれていてたり・・。使用のたびに、Aさんの本なら3ページめ、Bさんのでは4ページですよ、とか言えば済む程度なんです。
ひとり別な教科書になった新人さん(60代男性)は
「かまいませんよ、たいして違わないし」と。
ところが、秋から入っていた生徒さん(50代女性)が
「教科書を同じにしてくれ、
違う教科書を使わせられるのは学校の都合か」
とおっしゃる。
同じにするには、古くからの方が全員で新版を買いなおすしかないんです。古い版はもう売られてないんだから。それを学校か先生の費用負担でやってくれ、と
おっしゃるんです。
オリジナル教科書を持っていて絶版などの心配のない
大手語学学校でもなく、
入講時期が決まっていて、一斉に始まり一斉に修了するというスタイルの学校でもありません。
いつでも誰でもはいれるカルチャースクールです。そのかわり、大手語学学校よりはずっと授業料が安いんです。
教材改訂なんて今後いつでも起き得ることだし、
誰が悪いわけでもない。
賢い対応をしたいのでアドバイスをいただけませんか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
文句を言う人に同じにしてほしい理由は具体的にはどんなことなのでしょうか。
その人にとって困ることがあるとは思えないですが、一応考えられることを書いてみると。次のようになります。
1、古い教科書にそって授業をすると伝える。新人の方には、ページ対応表を作って渡しておくだけで、その方の教科書では何ページと言わない。
2、文句を言う人が新しい教科書の方が内容がいいと思っているとしたら、新しい教科書は内容は変わらないことを説明する。
早速のアドバイスありがとうございます。
彼女の主張によると
「そうでなくてもむずかしい語学を学ぶのに青息吐息なのに、~さんの本では・・とか言われるともう無理」
ということなんです。
確かにクラス内でも格段に理解の遅い方で、授業の流れにもついていけてないし、新しいことは少しも学べない。
内容が全く同じことは、見せて確認してもらいましたので
アドバイスいただいた方法1を試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身近にある50kgの物って何があ...
-
お祭りで神輿の拍子木を叩くこ...
-
なぜ雷と書いてあずまと読むのか
-
『キリマンジャロ』という曲の歌詞
-
漢字の「死」と言う字
-
パソコンから謎の効果音がなります
-
エンビフライ??
-
今から17年前くらい前の小学...
-
ゴーストハントの林興徐の年齢...
-
「えびふりゃー」という言葉が...
-
ロンドンデリーの歌の訳詞の意味
-
国語の教科書に載っていたフレーズ
-
例えば本で銀行の業務は何をす...
-
教科書の著作権はいくらですか?
-
周りの同級生の女子みたいな、...
-
本の右開きと左開きの違い?
-
フリーの教科書体のフォント
-
【長文】教科書編集、出版に携...
-
泉鏡花 筆名 由来
-
ギリシャ神話のスフィンクスの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身近にある50kgの物って何があ...
-
「えびふりゃー」という言葉が...
-
エンビフライ??
-
『キリマンジャロ』という曲の歌詞
-
毎回自分の書く字が定まりませ...
-
なぜ雷と書いてあずまと読むのか
-
漢字の「死」と言う字
-
国語の教科書に載っていたフレーズ
-
4を4個使って10にするには?
-
ロンドンデリーの歌の訳詞の意味
-
漢字?領土の領で×何故?
-
闇の末裔の解らないところ
-
パソコンから謎の効果音がなります
-
国宝と国宝級の違いとは?
-
お祭りで神輿の拍子木を叩くこ...
-
泉鏡花 筆名 由来
-
昭和26年の小学5年生の教科...
-
新品ボールに付いてる白い粉の...
-
なぜ教科書を統一しないのですか?
-
現代文B 山椒魚② [二]教科書P98...
おすすめ情報