
[OSのVER]:WindowsXP or Windows2000
[AccessのVER]:Office2003 or OfficeXP or Office2000
こんにちは。
過去ログを一通り見てみましたが
該当する記事がないため質問させていただきます。
レコード件数13000件ほどの結果が返るストアドの結果をExcelに出力するために、
『DoCmd.OutputTo』を用いているのですが、Excelに出力される件数が
なぜか10000件ぴったりになってしまいます。
どこかの設定で直るものなのでしょうか?
下記のようなコードで呼び出しています。
---------------------------------------------
DoCmd.OutputTo acOutputStoredProcedure, "EXEC [ストアド名] '" & パラメータ1 & "', '" & パラメータ2 & "'", acSpreadsheetTypeExcel9
---------------------------------------------
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
outputToは一旦クリップボードに貼り付けるようですね。
単純にテーブルデータのコピペでも2万レコードまでいっぺんに貼り付けられないことがあります。
今回の場合には、全体のサイズ(項目数や容量)が大きく1万レコードが限界だったのかもしれません。
それにしてもぴったり1万とは!???
ここは確実な方法として、TransferSpreadsheet メソッドを使用されてはどうでしょうか?
もしくはExcelとリンクするか。
ご回答ありがとうございます。
たぶんですが、他のサイトでも質問を投げたところ、
『たぶん、ツール(T)→オプション(O)→詳細→クライアントサーバーの設定(既定の最大レコード数)』
という答えを頂きました。
これのとおりやってみると、実件数を出力することができました。
とはいえ、クリップボードを使用しているとなると、限界がありますね。
はじめは『TransferSpreadSheet』を使用していたんですが、ストアドの結果を出力する必要があるために、一度テーブルに落とさなければいけないので、OutputToを用いることにしたのです。『TransferSpreadSheet』を使用してストアドの結果を出力することって可能なのでしょうか??
No.3
- 回答日時:
TransferSpreadsheetでは一旦テーブルに落とさねばならないでしょうね。
outputToの規定の最大レコード数は97の場合デフォルトで65000だったと思いますが。
2003で設定変更できましたっけ???
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
これはクライアントごとに設定する必要があるのですよね。。。?できればレジストリの変更は避けてやりたいのですが、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Visual Basic(VBA) Accessフォームで全レコードを指定のExcelのセルへ転送し印刷する方法について 2 2022/09/08 18:23
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- Access(アクセス) accessデータを指定したExcel、そして指定したセルへエクスポートするaccess VBAコー 2 2023/05/17 17:02
- Chrome(クローム) Chromeの描画領域を2分割して異なるスクロール位置を同時に表示させることはできますか 1 2023/03/01 16:53
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- Visual Basic(VBA) Selenium Basicの件 5 2023/04/10 20:55
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- Excel(エクセル) 【詳しい方教えて下さい】EXCEL条件に一致する値の複数抽出 9 2022/04/29 10:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3つ以上のテーブルをUNIONする...
-
Accessにインポートしたら並び...
-
Accessの重複クエリで最小以外...
-
テーブルのレコード削除ができ...
-
レコードのリセットは可能ですか?
-
データの二重表示の原因
-
SQLデータ修正時に『このレコー...
-
SQLiteで最も古いレコードのみ...
-
昇順降順の入り混じったクエリ...
-
アクセスで変更ログを作成する
-
ACCESS2002、レコードのインポ...
-
Accessで重複したデータを一件...
-
リレーションシップについて。
-
数百万件レコードのdelete
-
SQLサーバのテーブルのデータを...
-
Access 削除クエリが重い
-
非連結サブフォームのレコード...
-
行列の変換
-
Accessレポートで表を作る
-
重複データを除いてインポート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3つ以上のテーブルをUNIONする...
-
Accessにインポートしたら並び...
-
データの二重表示の原因
-
Access 1レコードずつcsvで出力...
-
数百万件レコードのdelete
-
ACCESSのBookmarkプロパティの...
-
テーブルのレコード削除ができ...
-
ManagementStudioからのデータ削除
-
Access VBA Me.Requery レコー...
-
Access 削除クエリが重い
-
非連結サブフォームのレコード...
-
SQLデータ修正時に『このレコー...
-
レコードロックする方法
-
(ACCESS)並び替えをしないで...
-
Accessの固有レコード識別子の選択
-
SQLServerで同一条件レコードの...
-
Accessで重複したデータを一件...
-
Accessでの排他制御
-
Accessでレコードが更新された...
-
Access カレントレコードがあり...
おすすめ情報