
環境
WindowsXP Pro
Visual Studio.NET 2003
インストールしたもの
MySQL(ver:4.1.11)
MyODBC-3.51.11-1-win.exe
ODBC .NET Data Provider(ver:1.0.4030.0)
(MDAC(ver:2.8)はいつのまにか勝手に入ってました)
「コントロールパネル」→「管理ツール」→「データ ソース (ODBC)」から「ODBCデータソースアドミニストレータ」を起動して、ファイルDSNタブから追加で【MySQL ODBC 3.51 Driver】を選択し「適当な名前」を入れて、「適当な名前」.dsnがファイルDSNに作成されるのですが、ダブルクリックしてみると
「一般エラー:DSNファイルC:\~~~~.dsnが無効です。」となってしまいます。
ユーザーDSNとシステムDSNはちゃんと追加でき、「Connector/ODBC」も設定でき、Access2003、VB.NETからMySQLで作ったテーブルは読み取れました。
VB.NETのサーバーエクスプローラから接続の追加で、データリンクプロパティのプロバイダタブから「Microsoft OLE DB Provider for ODBC Drivers」
を選び、接続タブから「接続文字列を使用する」にチェックを付けビルドで開いたデータソースの選択欄にファイルDSNで作った.dsnは表示されますが、選択してもデータリンクエラー「ドライバへの接続中にエラーが発生したため、操作を実行できません。」となりやはりファイルdsnが使えません。
どうやってファイルDSNを設定したらいいのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
かなり古い情報ですが
日本MySQLユーザー会のメーリングリストにも同様の質問があってユーザーDNSは出来なかったというレポートがあります。
Mailing List→My Log→mysql→1301-1400
1316
1319
1328
1329
参考URL:http://www.mysql.gr.jp/
返信ありがとうございます。
メーリングリストのログ読ませていただきました。
私もググった拍子に↑の一部がヒットしたのですが、あまりにも古い情報だったのでざっと目を通したぐらいでした。
(ユーザーDNSではなくてファイルDSNですね)
ユーザーDSNとシステムDSNは問題なくできるのになぜファイルDSNだけだめなのか全く不思議です・・
(http://www.softagency.co.jp/mysql/pro/win_myodbc … ←これかなとも思ったけどなんか違うようだし・・)
現在、「Visual Basic.NET+ASP.NETで始めるWebアプリケーション開発」という参考書を読みながら本と同じようにやってみています。その本の中にMySQLを使ったアプリ~のようなのがあっていじってみている次第です。
なかなか本と同じようにいきませんね。やはりフリーのデータベースは扱いずらいのでしょうか。前にOracleを少しいじったことはあるのですが、MySQLは初めて触ってみています。
本格的にやるならSQL Server 2000やOracleあたりのほうが無難なんですかね~(^-^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL PHP 画像のアップロード Qiita 2 2022/11/28 04:44
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- PHP 【PHP/MySQL】コード上で生成したクエリを基に集計クエリを作りたい 1 2022/07/28 15:06
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- ドライブ・ストレージ vhdxファイルからのデータの取り出し方 4 2023/06/14 23:53
- C言語・C++・C# ActiveXコントロールを.NETにインポートできない??? 2 2023/05/02 02:50
- MySQL mysqlがインストールされているのかどうか 1 2023/06/05 14:19
- MySQL mysqlがインストールされているのかわかりません 1 2023/06/05 02:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベースファイル(.db)を開...
-
複数のCSVファイルの読みこみ
-
ダンプファイルから特定のテー...
-
同じSQL文で極端に検索が遅くな...
-
/var/lib/mysql以下に生成され...
-
パラメータファイルが壊れたと...
-
FrontPage2000でファイルのアッ...
-
MY-SQL+PHPファイルのアップロード
-
sqlファイルを分割するソフトは...
-
DBファイルの中身を直接見れな...
-
ODBCを使用する場合のファイルD...
-
PL/SQLで@ファイル名が反応しま...
-
PL/SQLをWindowsのBATファイル...
-
数字で「そ」と「り」
-
sql*loader 数値のロード
-
複数行をINSERTで『ORA-00911: ...
-
phpMyAdminの使い方
-
作成したレコードセットのCSV出...
-
バックアップとリストアについて
-
アルゴリズム??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データベースファイル(.db)を開...
-
同じSQL文で極端に検索が遅くな...
-
DBファイルの中身を直接見れな...
-
ダンプファイルから特定のテー...
-
badファイルの内容を知る方法
-
SQLデータベースへのリンクがあ...
-
ODBCを使用する場合のファイルD...
-
Access2010でアクセス制限をしたい
-
sqlファイルを分割するソフトは...
-
mysql.sockを消してしまった
-
こんにちは。Access上でExcelデ...
-
MYSQLのDBに大容量のCSVをUP...
-
rmanで別ホストへリストアする...
-
パラメータファイルが壊れたと...
-
DB2の文字化け
-
SQL*Loaderで桁数チェック
-
batでsqlplusによる前月データ...
-
SQLServer2005のネットワークド...
-
accdbファイルの最適化
-
CGI(掲示板やカウンターなど)...
おすすめ情報