アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Excelの数式について教えてください。
セルE4に設定した数式を自動更新する方法を教えてください。
セルA2に基準日:数式「=EOMONTH(TODAY()+1,-MOD(MONTH(TODAY()+1),3)-1)」があります。現在は2022年11月30日と表示されており、自動で3か月毎に更新(例えば次は2023年2月28日、2023年5月31日、2023年8月31日等々)となります。
セルA4にはプルダウンで日付が選択できるように設定しております。
セルC4には「=MAX($A$2,$A$4)」の数式があります。
セルE4には「=IFS(NOT(ISNUMBER(C4)),"",C4<DATE(2023,3,1),DATEVALUE("2022/11/30"),1,DATEVALUE("2023/2/28"))」の数式があり、この数式はセルC4の日付により表示が変わります。
C4が2023年2月28日以前の日付だと「2022年11月30日」と表示
C4が2023年3月1日以降の日付だと「2023年2月28日」と表示されます。

この式のDATE(2023,3,1),DATEVALUE("2022/11/30"),1,DATEVALUE("2023/2/28")は固定式ですが、この固定部分をセルA2の基準日に合わせて3か月毎に更新できる方法を教えてください。
基準日:2023年2月28日の場合は
C4が2023年5月31日以前の日付だと「2023年2月28日」と表示
C4が2023年6月1日以降の日付だと「2023年5月31日」と表示
基準日:2023年5月31日の場合は
C4が2023年8月31日以前の日付だと「2023年5月31日」と表示
C4が2023年9月1日以降の日付だと「2023年8月31日」と表示
等々と変更できる方法を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

C4って数値以外が入ることあるんですか?


とりあえずざっと見た感じでつくっただけですが

E4=IF(C4>EOMONTH(A2,3),EOMONTH(A2,3),A2)

ではどうでしょう?
C4の数値判定は入れてません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
全て解決いたしました。
感謝いたします

お礼日時:2023/01/10 13:02

こんにちは


私は関数を全然わからないのですが、すでに使われている関数を組み合わせれば出来そうですね
ご質問をよく理解していないかも知れません
セルE4に
=IFS(NOT(ISNUMBER(C4)),"",C4>EOMONTH(A2+1,MOD(MONTH(A2),3)),EOMONTH(A2+1,MOD(MONTH(A2),3)),1,EOMONTH(A2+1,MOD(MONTH(A2),1)-1))

使われている関数を組み合わせているだけなので もっと良い書き方があると思います

ご質問とは関係ない事で恐縮ですが、
私が回答した
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13299658.html
での回答は間違いです  間違いのまま認識されるのは本意ではありませんので こちらに訂正回答させて頂きます 

問題は結合セルへのAutoFitが機能しない為です(改行コードは関係ありません)
VBAで処理を行う場合
AutoFitした行で作業セル(単セル)へフォントサイズなど考慮し値を代入して
得られたRowHeightを再設定し作業セルを.Clearするような手順になると思います

参考コード(ご質問表組を対象にしています 複雑な結合セルがある場合、結合セルの検証などを追加、書き直す必要があります)
作業用セルの取得は仮で40行目としていますが一番右迄使われている見出しなどがあれば その行に変更してください

訂正コード
Sub 行調整()
Dim r As Range, workCell As Range
Dim n As Integer, i As Integer, existingWidth As Single
Const C As Integer = 4
Const DefaultRowHeight As Double = 27
Application.ScreenUpdating = False
For Each r In Range("B26:B60") 'MergeArea(1) B~E = C =4
If WorksheetFunction.CountIf(r.Resize(, C), "<>") > 0 Then
'値ありセル
r.Rows.AutoFit
'40行目 最終列取得行
n = Cells(40, Columns.Count).End(xlToLeft).Column + 2
For i = 0 To C - 1
If r.Offset(, i).MergeCells Then
Set workCell = Cells(r.Row, n).Offset(, i)
With workCell
existingWidth = .ColumnWidth
.Column Width = GetMaregeColumnWidth(r.Offset(, i).MergeArea)
.WrapText = True
.Font.Size = r.Offset(, i).MergeArea.Font.Size
.Value = r.Offset(, i).Value
End With
End If
Next
If Not workCell Is Nothing Then
r.RowHeight = r.RowHeight
Cells(r.Row, n).Resize(, C).Clear
Cells(r.Row, n).Resize(, C).ColumnWidth = existingWidth
Set workCell = Nothing
End If
Else
'空白行のみ
r.RowHeight = DefaultRowHeight
End If
Next
Application.ScreenUpdating = True
End Sub

Function GetMaregeColumnWidth(RngMarge As Range) As Long
Dim n As Long, r As Range
For Each r In RngMarge.Columns
n = n + r.ColumnWidth
Next
GetMaregeColumnWidth = n
End Function

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
又、先日の修正も感謝いたします。
いつもありがとうございます。

お礼日時:2023/01/10 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!