この人頭いいなと思ったエピソード

インターネットの配信倫理ってないようなものですか?
先日、作業しながらとある事務所に所属しているストリーマーの配信を見ていたのですが「キチガイ」と本人の口から2回ほど発せられて視聴者も引いてるような状態だったのですが、配信のアーカイブも消えずお咎めなし。
配信媒体の規約違反というわけでもないし、地上波のような明確な放送コードがあるわけでもないためよく考えたらセーフではあると思っても、耳馴染みのないネガティブな言葉なので少しモヤモヤとしてました。

私自信この言葉を遣うことはないのですが、令和のネット上でも割とカジュアルに遣う人もいるくらいの単語なのでしょうか?


配信者
ストリーマー

A 回答 (3件)

インターネットってものは、管理者が存在しない。


存在するのは、サイトやサーバの管理者
インターネットの規格を決めるようなところは存在するぐらいですからね・・・

サイトの管理者がその配信者なら、表現の自由もありますからね・・・
管理者が削除しないのだから、それは残り続ける・・・
結局、そのサーバやサイトを閉鎖することになるが、犯罪とかでなければ難しいのが現状ですからね・・・
現状閉鎖ってなるのは、フィッシング詐欺のサイトとか偽サイトとかですからね・・・

どこかの動画配信サイトにアップしているなら、その動画配信サイトの規約に基づき対応となる
まぁ、規約も現状の地上波みたいに非常に厳しい規約ではないところもありますからね・・・
    • good
    • 0

言論の自由、個人情報の保護、等があり、倫理だけでは取り締まれない、


という事情があります。

なお、公共の福祉に反する内容(重犯罪予告等)については、
サイト運営者によって削除されることがあります。
ただ、そのサイト運営者に悪意があれば、その限りではないです。
    • good
    • 0

>インターネットの配信倫理



インターネットとは何かを知らないのでしょうか
そもそも管理者がいないネットワークです

そこで展開してる組織が
>配信媒体の規約違反というわけでもないし
というなら規約違反していないです

カジュアルな単語だとは思いませんが、知人友人などプライベートなら使わない単語でもないでしょう

あなたの常識も私の常識もある意味では通用しません

言い換えれば何でもありなのがインターネットというものだと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報