
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Becky!ユーザーです。
幾つかのステップに分けて考える必要があります。
1.Becky!から該当するメールを取り出す。
2.定型形式のデータをCSVファイル形式へ変換する。
3.集計を行う。
まず、Becky!から定型形式のメールを直接データ化する機能やプラグインは存在しないと思います。
仮にあったとしても、ご利用の定型形式に併せた形式定義ファイルの様なものを用意しないと、
目的のデータを取り出すことはできないと思います。
そのため、メールをテキストファイルとして取り出して、そのファイルをプログラムで変換する。と言う方法を取ることになると思います。
メールをエクスポートする方法は、幾つかありますが、一番分りやすいものは、
エクスポートしたいメールを選択し、ファイルメニューからエクスポートで、eml形式にして出力する方法でしょう。
eml形式は、メール1通に対して1つのファイルとする形式です。
次のプログラム的にデータをCSV形式に変換する方法です。
eml形式は、メールヘッダ + 本文, 場合によっては添付ファイルからできていますので、
そのファイルを読み出して定型形式である事を確認したり、データを取り出す処理が必要になると思います。
テキストファイルへの処理なので、Perlの様なスクリプト言語を利用してデータの取り出しを行うのが簡単だと思いますが、
他の言語の方が都合が良ければ、都合の良い言語を利用して頂いても良いでしょう。
もし、プログラムが作れない。という事であれば、簡単なPerlスクリプトを書く事もできるかも知れません。
Perlスクリプトなどで、データをCSV形式に変換し、Excelなどで集計を行えば良いでしょう。
初めにも書きましたが、定型形式のデータの取り出しを一気に行う方法は無いと思います。
そのため、別の方法を取る事を考えた方が現実的だと思います。
不明点があれば、再度質問してください。
遅くなってしまいすいません。
ん~私にはチンプンカンプンな話です(笑)
私にはプログラムを作るのは難しいです。
とりあえずCSVに変換できればあとはいかようにもなるのになぁ、と日々悩んでおります。
データと見ると秀丸などでテキスト形式で読めるので、マクロなど組めればなんとかなりそう…とは思うのですが、
そのマクロも私には組める能力はないので、お手上げです。
何か良い方法はありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク ニフティメールのiPhoneとWin PCでの運用 1 2023/03/30 11:19
- Excel(エクセル) エクセルでcsvファイルを開いてVBAを使いたい 7 2022/04/28 11:12
- Excel(エクセル) アンケート集計用VBAについて教えて下さい。 約100人にアンケート内容が入ったExcelファイルを 1 2022/07/27 13:12
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトからの送信ができなくなりました 6 2022/11/21 19:35
- 統計学 t検定について教えてください 2 2023/02/23 16:35
- Visual Basic(VBA) VBA 毎日取得するデータを順番に反映していく方法 6 2023/08/26 16:22
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- その他(メールソフト・メールサービス) グーグルフォームでのメールを転送 1 2022/04/29 09:29
- その他(ブラウザ) Google検索中に… インハイTVを観たくて 情報収集のために Google検索をしていました。 2 2023/08/10 12:23
- Excel(エクセル) 【Excelの集計について質問です。】 7 2022/12/03 16:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
zrdのファイルをJWCADで観覧及...
-
JWW-CADでDXF変換後の線が連動...
-
ファイル形式について
-
図面をベクターからAUTOCADへ又...
-
ソリッドからサーフェスへ変換
-
拡張子.dddとDXFとEDMICS
-
CR5000(ver15?)で作成した回路図
-
ベクターワークスからイラスト...
-
Vector Worksの出力図面が画面...
-
CAD、ベクターワークスについて...
-
dwgを直接mi(ME10)ファイルに変...
-
CATIAのCGRデータを、ACISまた...
-
画像ファイルからDXFファイル変...
-
P21をAutoCADへ変換
-
BINファイル→BMPファイルへの変...
-
autoicadの変換で「引数が正し...
-
イラストレーターCS3とCS...
-
アタッチ解除ができなくて困っ...
-
AutoCADファイル .dwgから.dxf...
-
SolidWorks 2006にて、このファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
zrdのファイルをJWCADで観覧及...
-
ファイル形式について
-
ベクターワークスからイラスト...
-
ソリッドからサーフェスへ変換
-
JWW-CADでDXF変換後の線が連動...
-
SolidWorks 2006にて、このファ...
-
IGESやSTEPのファイルをDXFへ変...
-
PDF化について
-
拡張子.dddとDXFとEDMICS
-
図面をベクターからAUTOCADへ又...
-
アタッチ解除ができなくて困っ...
-
BINファイル→BMPファイルへの変...
-
AutoCadにPDFファイル
-
Becky!で受信したアンケートメ...
-
dwgを直接mi(ME10)ファイルに変...
-
TSVファイルをEXCELに変換
-
P21をAutoCADへ変換
-
autoicadの変換で「引数が正し...
-
CR5000(ver15?)で作成した回路図
-
VectorWorks(Mac)とJW-CAD(Win)...
おすすめ情報