
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ME10 のバージョンによっては、DWG入出力可能な筈ですが。
お使いのME10のバージョンは?
バージョンアップのサポートを受けられるのが一番有効です。
その上で、下記シェアウエアはいかがでしょうか。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se06 …
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/27 17:32
会社で使っているME10のバージョンは9.0です。DXF(R12)しか読むことが出来ません。最新バージョンはDWGも読めるんですね。こちらの方向から検討してみたいと思います。アドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
zrdのファイルをJWCADで観覧及...
-
IGESやSTEPのファイルをDXFへ変...
-
ファイル形式について
-
CATIAのCGRデータを、ACISまた...
-
変換方法
-
SolidWorks 2006にて、このファ...
-
拡張子.dddとDXFとEDMICS
-
CR5000(ver15?)で作成した回路図
-
GDBという拡張子のついたファイ...
-
SXF変換後のエラーについて(Au...
-
アタッチ解除ができなくて困っ...
-
ベクターワークスからイラスト...
-
.CATPartファイルのビューワ
-
ソリッドからサーフェスへ変換
-
拡張子.hoc
-
エクセルファイル(ファイル自体...
-
Excelで、国際委電話番号表示を...
-
CAD.DATA変換フリーソフト
-
PublisherデータをPowerPointへ...
-
古いエクセルのバージョンの方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイル形式について
-
zrdのファイルをJWCADで観覧及...
-
SolidWorks 2006にて、このファ...
-
JWW-CADでDXF変換後の線が連動...
-
ソリッドからサーフェスへ変換
-
ベクターワークスからイラスト...
-
拡張子.dddとDXFとEDMICS
-
PDF化について
-
CAD、ベクターワークスについて...
-
IGESやSTEPのファイルをDXFへ変...
-
図面をベクターからAUTOCADへ又...
-
AutoCADファイル .dwgから.dxf...
-
CR5000(ver15?)で作成した回路図
-
BINファイル→BMPファイルへの変...
-
Vector Worksの出力図面が画面...
-
iptファイルからdwgファイルへ...
-
ベクターのファイルが開けない
-
GDBという拡張子のついたファイ...
-
autoicadの変換で「引数が正し...
-
.CATPartファイルのビューワ
おすすめ情報