
JW-CAD(Win)で作ったデータが圧縮されて送られてきました。
StuffitExpanderで開いたら、拡張子が.jwwでした。
VectorWorks(Mac)に取り込みたいのですが、取り込める拡張子は.jwcか.jwkのみのようで、.jwwだとエラーメッセージがでます。
拡張子辞典には.jwwはJW-CAD(Win版)の拡張子であるとでていたので、Macには対応できないのかなと思います。
VectorWorks(Mac)とJW-CAD(Win)間でデータのやりとりをするときには、お互い、どのようにデータを保存したらよいのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
kanako2005さん今晩は。
データを送って来た先方に、JWCデータで送り直してもらう様に
お願い出来ませんか?
(kanako2005さんのCADがVectorWorks(Mac)だと連絡して)
先方が、JWWデータを、送って来たと言うことは、先方のメインCADは、
Jw_cad for Windowsですから、JWCデータに変換する事は、標準機能として
有ります。(DXF、SFCも有ります。)
VectorWorksをメインCADとして使用されている方には、JWCでお送りしています。(DXF希望の方には、DXFでお送りしていますが、JWWでのイメージは、JWCの方が、近いような気が、しますので・・気のせいかも)
JWC、DXFのどちらにしても、JWWの線色や、ハッチ、ソリッド(塗り潰し)
のカラーイメージは、うまく伝わりませんので、PDFに変換したファイルも同時に、送る様にしています。
dxfに変換しなおしてもらいました。
次回はおっしゃるように指定したいと思います。
arubaitooyaziさんの説明が一番わかりやすかったです。
丁寧な回答ありがとうございました。
放置してしまってごめんなさい!!
No.2
- 回答日時:
Jwwをインストールしファイル>開くで送られてきたデータを開き
ファイル>JWC形式で保存かDXF形式で保存をクリック
ファイル選択の画面の中の上のほうの新規をクリックして名前を付けて保存
その保存したファイルをStuffitExpanderで開けばできませんか
参考URL:http://www.jwcad.net/
どうやらjwwはwin用の拡張子らしいということで、dxfに変換しなおしてもらいました。
回答ありがとうございました。
放置してしまってごめんなさい!!
No.1
- 回答日時:
Dxfで受け取ることが、一番速いような気がします。
JwcとJwwは、別物のようです(拡張子が違います)。Jwwが開かなかった経験者です。(Jwcは開けます)
WinとMacでの不具合は、改行コードの違い等が考えられますが、今回の場合は違うような気がします。
DXFで受け取る、または、JWCデータで受け取るということだと思いますが。Jw_については、使用経験ありませんので、Jwcでの保存が相手先様にて可能かどうかは分かりません。
Jww利用者様からのデータは、Dxf(指定)にて受け取っています。
そうですよね、dxfならお互いなんの問題もなく送れると思います。
jwcがあったもので、つい、これを使わなくては!と思ってしまいました。
回答ありがとうございました。
放置してしまってごめんなさい!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル形式について
-
zrdのファイルをJWCADで観覧及...
-
CATIAのCGRデータを、ACISまた...
-
SolidWorks 2006にて、このファ...
-
VectorWorks(Mac)とJW-CAD(Win)...
-
.CATPartファイルのビューワ
-
CR5000(ver15?)で作成した回路図
-
IGESやSTEPのファイルをDXFへ変...
-
拡張子.hoc
-
エクセルファイル(ファイル自体...
-
Excelで、国際委電話番号表示を...
-
古いエクセルのバージョンの方...
-
PublisherデータをPowerPointへ...
-
CADが自動でPDFに変換されて、...
-
CAD.DATA変換フリーソフト
-
会社で・・・
-
Vectorworksの「イメージの取り...
-
ワイプアウトについて
-
dxfを読み込んで、印刷できるフ...
-
メールで添付されたPDFの編集に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイル形式について
-
zrdのファイルをJWCADで観覧及...
-
SolidWorks 2006にて、このファ...
-
JWW-CADでDXF変換後の線が連動...
-
ソリッドからサーフェスへ変換
-
ベクターワークスからイラスト...
-
拡張子.dddとDXFとEDMICS
-
PDF化について
-
CAD、ベクターワークスについて...
-
IGESやSTEPのファイルをDXFへ変...
-
図面をベクターからAUTOCADへ又...
-
AutoCADファイル .dwgから.dxf...
-
CR5000(ver15?)で作成した回路図
-
BINファイル→BMPファイルへの変...
-
Vector Worksの出力図面が画面...
-
iptファイルからdwgファイルへ...
-
ベクターのファイルが開けない
-
GDBという拡張子のついたファイ...
-
autoicadの変換で「引数が正し...
-
.CATPartファイルのビューワ
おすすめ情報