
先日購入した白いブーツを履き、約2キロほど歩きました。その際一切濡らしていません。それにもかかわらず家に帰ったらあちこちに黒い汚れがありました。足の内側には歩いて擦ってしまったあとが幾つかと、どこでついたの?というような汚れ(足の甲・かかとの部分)もありました(計8箇所)。足で擦った汚れは私の歩き方に問題があるとしても、足の甲の部分の汚れはどうなのでしょうか。アスファルトの上を歩いていましたし人に足も踏まれていません。(購入時は綺麗だったのですが、この2kmほどで、私が気がづかないくらい弱い何かで汚れたということです。)
購入の際、店員さんに「白いから汚れが気になる」と伝えたところ、「汚れにくい加工がしてある。汚れたら市販の靴磨きで。」と言われたので磨いてみたところ、落ちるどころかさらに汚れが広がりました。また海外旅行用に買ったので、店員さんに汚れやすい環境で使うことや雨などで濡れる可能性もあることを伝えています。
もちろん、靴なので1回目でも多少の汚れが生じることは承知しています。今回はあちこちに黒い汚れがつきとても目立つため、不良品ではないかと疑っています。汚れにくい加工はどこに行ったのでしょう?不良品でないにしても、たった2kmほどアスファルトの上を歩いたくらいでこれほど汚れが付くのであれば、店員さんの言っていることは嘘なのではないでしょうか。私の使用目的や心配事を知った店員さんが「大丈夫だ」というニュアンスで販売したことが信じられません。そもそも靴は汚れやすいもので、それすら想定せずに作られているのかとすら思ってしまいます。
長々と書いてしまいましたが、この靴を持って買ったお店に行ったらこれはクレーマーにあたるのでしょうか。レシートと帰ってすぐに撮った写真はあります。買ったお店はデパート内の大手です。
こんなことは今までになかったのと、安くない買い物であること、何より販売してくれた店員さんがとても親身になってくれていたので、余計にショックを受けています。今後のためにも教えて頂きたいです。

No.10ベストアンサー
- 回答日時:
返品したいならば、買った時汚れがないか確かめるべきで
もう2キロも歩いてしまったならば、基本むりかと
ダメ元でしっかり現状を伝え、できるか確認してみてください
ちなみにそもそも、店員さんの言葉を鵜呑みにするのはやめた方が良い
店員というのは雇われている人です
No.5
- 回答日時:
クレーマーだと思われると思います。
汚れにくいだけであって、汚れないわけではない。この加工がしてなかったら、もっと汚れていた。この程度で済んだのは加工がしてあったおかげかもしれません。
なぜここに?って場所の汚れですが、意外と付くものです。変な汚れが跳ね上がり付着することもよくあります。
言われたお手入れ方法が合わなかったのは、その方法が適していない汚れが付着していた可能性もありますし、全ての汚れが市販の靴磨きで何でも落ちるわけではありません。
靴の素材などでも変わるのでは?
靴屋さんで事細かに、靴の適した汚れの落とし方を聞いたのでしょうか?
店員さんか想定していたのは土や砂埃、雨の日の泥汚れで、まずは専用のブラシでブラッシングして、次にこれで~ってことで、謎の汚れはまた何の汚れか確認してからでないといけなかったのでは??
他の方も言ってますが、お店の方に経緯を話し、汚れの落とし方を相談しにいくのがよいと思います。
No.4
- 回答日時:
白は汚れが目立ちますし気になるのは分かりますが、汚れたからと返品を訴えるのはクレーマーに当たります。
返品ではなく、汚れを落とすのにどうしたらいいかと相談されてはいかがでしょうか。
これならクレーマーではありませんし、購入時と同じく親身になってくれると思います。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
>この靴を持って買ったお店に行ったらこれはクレーマーにあたるのでしょうか。
いいと思いますよ。
ただし「根本的な話、返品っていうのはお店の義務ではなくサービス
です」。それをお店が受けるか/断るかというのはお店の判断です
(一般に今後の商売を考えた上でのサービスです)。
「言ってお店に返品させなきゃ損する」という話ではなく「言わなきゃ
要件は伝わらないので、言っても良い」という話です。当然断られる可
能性はありますし(お店のサービスなので、断られても文句は言えない)、
「汚れていますねー」と感想を述べてくれるだけかもしれません(←い
や本当にそんな店あったら喧嘩にしかなりませんけども)、その時のお
客の要求を理不尽だと考えてお客をクレーマーと考える店もあるかもし
れません。
尚、勘違いしている人が多いですが、初期不良時における交換さえも
法的には「お店のサービス」です。法律的には修理できれば問題はな
く、交換は義務ではなく、返品・返金も義務ではないのです。
普通2キロも歩いて、返品を受けてくれるサービスのいいお店あるのか
なぁと思えるのですが、受けてくれればいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日立白くまくんの凍結洗浄は効...
-
メルカリで本を購入しました。 ...
-
携帯のケースについてです。 白...
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
ドライシャンプーは
-
ダイノックシートの汚れ
-
iFaceの白にしようか迷ってます...
-
クリーニング店での対応の悪さ...
-
洗濯機に問題があるのか、汚れ...
-
水筒のべたべた。
-
ネッククーラーのプレート部分...
-
豆乳の汚れを落とす方法?
-
画像のようなウエット式メガネ...
-
液晶テレビの手入れ
-
薪ストーブやめて!!
-
どちらが安いか計算したい
-
花火の焦げ跡を落とす方法
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
中性洗剤と弱アルカリ性洗剤を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライシャンプーは
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
日立白くまくんの凍結洗浄は効...
-
メルカリで本を購入しました。 ...
-
長年聞いていなかったCDの裏側...
-
洗濯機に問題があるのか、汚れ...
-
洗濯:タイヤから付いた黒い汚...
-
携帯のケースについてです。 白...
-
家具についた化粧品の落とし方...
-
ビニールバッグの洗い方
-
電気ポットの中の赤い汚れは何?
-
豆乳の汚れを落とす方法?
-
iFaceの白にしようか迷ってます...
-
トイレの便器に物を落としてし...
-
ジャージを洗濯したら毎回のよ...
-
ずっとシャワーだけの人へ 身体...
-
乾いた卵汚れの落とし方ありま...
-
白のナイロン製のキャディバッ...
-
クリーニング店での対応の悪さ...
-
ダイノックシートの汚れ
おすすめ情報
購入時の確認ミスとは具体的にどのようなことでしょうか?「汚れにくいかどうか」は使用目的と想定される状況を店員さんに伝えていますし、「クリーニング方法」も確認しています。そのクリーニング方法でさらに汚れている事実もあります。店員さんに確認する他にどう確認をすれば良いのでしょうか?