重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タイトルの通りです。
GBAのソフトをPCでプレイしたいのですが、
よくあるエミュレータは合法性が分からなかったので、
規約違反になったりせず、PCでやるならこれすれば大丈夫ですよ。配信しても問題ないですよ。という手段を教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

GBA互換機のレトロフリークですね。


https://item.rakuten.co.jp/gamearc/4544859111112n/

HDMIで出力されますので、パソコンにキャプチャー機能は必須になります。
プレイステーション(以下PS5/PS4)やニンテンドーSwitchで配信したことがあるなら大丈夫です。

ただしPS5/PS4以外のゲームソフトは各ゲーム会社が配信して良いかどうかの規約(配信NG、ストーリーモードは配信NG、第3章までならOK、配信OKだが収益化はNGなど)があるので、そこの確認はニンテンドーSwitch同様必要かなと思います。
(PS5/PS4はゲーム機自体に配信機能があり許可されています(配信不可なシーンでは配信禁止警告が出ますので、その場合一時的にゲーム配信をオフにするだけで良いです))

参考になれば
    • good
    • 0

ザックリした流れ


1 プレイしたいソフトを買う
2 ソフトの内容を吸い出し機を使ってPCにコピーする。吸い出したあとのソフトは売却したりせず手元に置く。
3 エミュレータで実行する。

配信はどうやっても違法です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!