
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
エクセルのバージョンによって計算の意味が少し異なります。
365等であれば、配列計算をしてくれるので、各行の計算結果を返します。
例えば n行目で言えば
=ROW($Bn)/($Cn = $C4)
を計算しますので、分母の部分はCnセルが「チューリップ」ならTRUE(=1)、そうでなければFALSE(=0)として扱われます。
この結果、C列がチューリップの行はその行番号が、そうでない行は #DIV/0! となる配列が返されます。
(ご提示の式の場合、最初の4行目に関しては必ず4が返ります)
どこかのセルに、ご提示の式に「=」を付けて入力してみれば、結果が下方にスピルされるでしょう。
それ以前のバージョンの場合は、そのままの式だと、セル範囲に関しては最初のセル値を代表値として採用しますので、ROW($B$4:$B$23)は4と解釈されますが、($C$4:$C$23=$C4)の部分は計算できないので、#VALUE! 値として扱われ、結果は#VALUE! となります。
配列計算であることを明示してあげれば、配列計算として前記と同様の計算を行いますが、結果は代表値(=最初の値)を採用します。
例えば、配列数式として上記同様に入力すると、最初の値である4が返ります。
想像するところ、ご提示の式は複合式の一部なのであろうと思いますが、C4と合致する行を抜き出したいのか、合致する個数を数えたいなどではないかと想像しますけれど・・・
(実際がどのような式なのかわからないので、何ともわかりませんが)
数を数えたいのなら、COUNTIFなどでできますし、一致する行を検索したいのなら、MATCH関数等でも可能です。
一致するものを全て抽出したいであれば、365ならFILTER関数を使えます。
それ以前のバージョンの場合は、いずれにしろ配列計算であることを明示する式にしておかないと、計算はしてくれません。
(配列数式で設定したり、SUMPRODUCTなどの配列計算用の関数を使うなど)
No.2
- 回答日時:
ROW($B$4:$B$23)は配列なので、そのまま配列と認識してくれるエクセルなら、ですか??
配列認識して呉れるとして、この式をA1~A20に入れてる場合。
C4とC4が等しければ、A1にはC4の行番号である4が入ります。
C5とC4が等しければ、A2にはC5の行番号である5が入ります。
C6とC4が等しければ、A3にはC6の行番号である6が入ります。
・
以下同じ
等しくなければ、0割エラーが入ります。
何をしたい式なんでしょうね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
vba テキストボックスとリフト...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
【マクロ】元データと同じお客...
-
【マクロ】左のブックと右のブ...
-
他のシートの検索
-
【画像あり】オートフィルター...
-
【マクロ】【配列】3つのシー...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【マクロ】【相談】Excelブック...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルのリストについて
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
エクセルの複雑なシフト表から...
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1...
-
エクセルシートの見出しの文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】元データと同じお客...
-
エクセルの関数について
-
【画像あり】オートフィルター...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
エクセルのリストについて
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】【相談】Excelブック...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
他のシートの検索
-
エクセルの複雑なシフト表から...
-
【マクロ】【配列】3つのシー...
-
vba テキストボックスとリフト...
-
【マクロ】左のブックと右のブ...
-
【マクロ】変数に入れるコード...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
【マクロ】別ファイルへマクロ...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
Amazonでマイクロソフトオフィ...
-
ページが変なふうに切れる
おすすめ情報