
塗装業界というのは、もう昔のやり方は通用しませんよね。
今でも休みは週1が当たり前。
高校に行かない、もしくは高校を中退した若い人間。
その子たちも、学校に馴染めなかったかなり暗めの子か
ヤンキーと言われる子 どちらにしろ初めはワケありと言われてしまうわけで、うちの会社は 足場もやる訳ですから、前者の子なんていうのは すぐに辞めてしまうし トラウマになって次の仕事も考えなくなってしまったり
今では後者の子たちも 簡単にバックれてしまう訳です。
個人的に思うのは、やはり近年 後者の子も以前よりも辞めてしまう子達が増えてきてしまっているなと。
そりゃそうですよね。週1しか休みがない 勤務時間は朝早くから家に帰るのは 8時とかなわけですから。
稼げるという点においてはメリットでしょうけど、子供がいたり 彼女と同棲していれば お金の面云々よりも 時間が問題になって 続けるのも難しいわけです。
年々の人手不足と今までの働き方の環境 とにかく問題視されるべき業界で そこら辺は未だに有耶無耶にされてしまうのは、仕方ない事ではあるけど 業界が衰退してしまう原因になってしまうんですよね。
家がある限り仕事は終わることはありませんが…
それを分かっているからか、まだ私の会社では 皆優しい方です。それでも癖のある人間は多くて それに上手く馴染めずに辞めてしまう。
こういう塗装業界の闇だとか改善点というのは、手の付けようがない 受け入れて 流れに身を任せる他ないのでしょうか?
皆さんの会社はどうですか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
同意
こんな感じの仕事はクルド人ばっかり なので彼らは必要なんです
リフォームも行っている会社ですから、純日本人がやっても文句をつけられるのに 外国の方に任せたら 尚更 雑な仕事ぶりというのもあって 以降 外国の方の採用はしていないみたいです。質をとるか 量をとるか どちらにしても問題点は解決に至らないので 本当に足掻きようがないですね。
ただでさえ 教える工程を無駄と思ったり
時間が無いと考えてしまう職人が多く在籍しているこの業界で 外国の方は内装や解体にだけ回されてしまう現状、どうにかならないもんですかね。
一刻も早く 問題解決になることを願います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使えない後輩
-
会議中にタンを吐くオジサン
-
学生時代にした変質行為や秘密...
-
「中高で勉強する意義は?」と...
-
やめないとやばいですか?
-
今高校生なんですけど、勉強と...
-
みんなの前で話すのは、緊張し...
-
毎回テスト直前になって勉強し...
-
部活中に「やる気がないなら帰...
-
必修の授業が同じ男子に、他の...
-
質問の仕方を変えます。 もし自...
-
自分の父親は年収2000万近くあ...
-
大学でうっかり順番抜かしして...
-
約32年前の話
-
大人になっても変わらず
-
4月から新社会人です。入社1週...
-
人間相手の仕事で 「特に目標な...
-
小学生のお弁当
-
皆さんは人とコミュニケーショ...
-
美術部あるある 中学校、高校(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
使えない後輩
-
学生時代にした変質行為や秘密...
-
会議中にタンを吐くオジサン
-
トイレ清掃の仕事をしてる女性...
-
部活中に「やる気がないなら帰...
-
修学旅行に秋葉原のアニメイト...
-
大学一年です。 ダンスサークル...
-
約32年前の話
-
修学旅行で絶対に持っていくべ...
-
4月から新社会人です。入社1週...
-
卒業式の思い出 何かありますか?
-
バイトの面接(ホームセンター)...
-
小学生のお弁当
-
通信大学への編入について 私は...
-
大学でうっかり順番抜かしして...
-
いま19歳なの!?うちの子と一...
-
よく実習生に終わりに担当者が...
-
19女です。同じバイト内で来年...
-
幼馴染の年齢差を教えてくださ...
-
外で仕事している人はどんな防...
おすすめ情報