
デジタルに弱い友人が、LINEやその他の通知 全部オフにしてるよ~、と平然と言ってて驚愕しました。
その人から連絡来たら、できるだけすぐ返事する努力をしていたことがアホらしくなりました。
本人曰く、好きなときに連絡を放り投げておいて、好きなときに、見るからラクチン~♪
通知があると精神的にプレッシャー感じるし~、
と普通に言ってるのを聞いて、腹が立ちました。
しかも、コイツそんなこと言っておいて、
しょっちゅう、「今から電話していい~?」
とかいうLINEを最低週に2,3回は送ってきます。
確かに苦手な人からの連絡は、見て見ぬふりすることはありますが、
それ以外の人からの連絡はできるだけ早く返すことは
人として常識というか、マナーだと思っております。
それっておかしいですか??
もちろん、内容を見て、即時性の必要がないときは、
しばらく放置はしますが、
少なくとも、通知はオンにしておいて、早めに確認する努力はするべきだと思いますが、
違いますか??

No.4
- 回答日時:
>デジタルに弱い友人が、
普段からデジタルデトックスを心掛けていると捉えてもよろしいかと。
わたくしも通知は基本オフです。
家族近親者のLINEのみ鳴ります。
相手の都合よりも自分を優先します。
『ほんとに重要で急ぎな内容は電話すべき』の考えなので電話着信は鳴ります。
>「今から電話していい~?」
これも用がある側の都合自由です。
>違いますか??
仕事であればそうでしょう。
あなたを否定はしませんが、雑談やしょうもない用件に対応するのは無駄だと思います。
No.2
- 回答日時:
>それ以外の人からの連絡はできるだけ早く返すことは
>人として常識というか、マナーだと思っております。
>それっておかしいですか??
世代的なものはあると思うんですが、
それは質問者さんのルールですよね?
そして
>確かに苦手な人からの連絡は、見て見ぬふりすることはありますが、
質問者さんもそういうことをするんですよね?
じゃあそのご友人も、可能性として低いかもしれませんが、
そういうニュアンスかもしれませんよね?
ちょっときつい言い方になりましたが、
押し付けるのはいかがなものかと思います。
連絡ツールというものは
えてして一方通行になりがちで
なおかつLINEという比較的新しいツールについては
ルールというのが確定していないものです。
人には人のルールがあります。
「そういう人なんだな」と納得するのも
友情を長く続けるコツではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インスタグラムxで競艇競馬のLI...
-
LINEのトーク画面で1番上に「お...
-
LINE
-
PC版LINEの設定
-
グループLINEのリアクションマ...
-
電話しない心理
-
職場に2週間LINEの返信しないと...
-
LINEのVOOMが利用できないと表...
-
LINEの開示請求とトーク内容の復元
-
キャリア回線解約しても可能なL...
-
LINEのIDについて
-
日本人でLINEしてない人いますか?
-
自分はおとこですが、LINEして...
-
ラインの担当者が返信します。 ...
-
LINE
-
友達のLINEを3日未読無視したた...
-
恋だの愛だのについて
-
LINE 電話番号で招待する方法
-
LINEスタンプ
-
LINE
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インスタグラムxで競艇競馬のLI...
-
電話しない心理
-
LINEのトーク画面で1番上に「お...
-
LINEの開示請求とトーク内容の復元
-
LINEアカウントを複数作る方法
-
ラインの担当者が返信します。 ...
-
LINEでの相手の特定、通報
-
LINE 電話番号で招待する方法
-
相手がLINEアカウントを消した...
-
PC版LINEの設定
-
LINEのVOOMが利用できないと表...
-
日本人でLINEしてない人いますか?
-
キャリア回線解約しても可能なL...
-
LINE
-
LINEスタンプ
-
【LINE】友達追加したばかりの...
-
ラインで、「認証が一時的に制...
-
グループLINEのリアクションマ...
-
LINE
-
友達のLINEを3日未読無視したた...
おすすめ情報