電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ビリー・マイヤー、アラハト・アテルサタの著書には
過剰人口抑制のために
家族は10年間だけ3人以上子供を作ってはいけません
男性は30才に達するまで子供をもうけてはなりません
同じように40才を過ぎても子供を作らないことです
極度に人口過剰に苦しんでいる国は全ての国民に7年間だけ産児を完全に禁止することです。そうすれば人口は10分の1に減少します
とありますがいかがでしょう❓

A 回答 (4件)

①地球連邦が必要



②天変地異のためのバックアップが必要

③科学や医学の発達を止める

守るべきは地球ですか? レミングですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地球連邦❓
あなたはプレアデス星訪問記の著者の絶版して入手困難な著書も読んだ方ですか❓(タイトル忘れた)
レミングの意味がわかりませんでした

お礼日時:2024/09/27 13:13

地球上に、人類はいらない。

    • good
    • 0

現段階で行えば それはただ生産力を失うだけで 餓死や病死など多くの悲惨な家庭が出る。


貧しい家庭は子供が生産力を担うからだ。

むしろ「どうしたら無駄に喰い 無駄に資源を捨てることを減らせるか」に進む方が正しいだろう。
現在の科学力であれば 人類が飢えず 治療と健康的な生活を送ることは 十分可能なのだから。
    • good
    • 0

先進国を見れば分かるように、経済が発展して人々の暮らしが豊かになると長寿化が進み、少子化になって自ずと人口は抑制される。


アメリカで作成された「キッシンジャー・レポート」によると、開発途上国の人口爆発が資源・食料の不足や現地政権の基盤の不安定を招き、米国の安全保障上の障害となりうるため、発展途上国の人工抑制に関する開発援助を実施するようにアメリカ政府に提言していた。実際にアメリカは国連を通してそのような働きかけをしている。
中国の一人っ子政策でも問題になったように、急な人口抑制は高齢化が一気に進む。質問にあるような政策だとそうなることは目に見えていて、高齢化社会になって子供に面倒を見てもらえない。日本でさえ高齢者の年金や福祉、医療が国の財源を圧迫して苦労している。開発途上国でそうなれば、経済破綻するか暴動になる。
強制的な人口抑制なんてするものじゃない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A