
パートナーを大切に思うとは
・記念日や誕生日などにたくさんのお金をかけて祝う事
・パートナーの事を考え、自分のやっている行動などを止めたり相手を叱ったりすること
・お互いに適度に目を瞑る
お金で信頼を貯めていくのか、普段の生活で信頼を貯めていくのか、目を瞑り悪い所を見ないようし放置、どれだと思いますか?
私は記念日など盛大にお祝いされるのはとても嬉しいですが、そこで普段からの生活の不満がチャラになるとは全く思いません。大切に思うとは普段からの行動の積み重ねと考えています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>大切に思うとは普段からの行動の積み重ねと考えています。
その通りだと思います。
でも、時にはお金をかけることも必要ですし、
相手を許すことも必要な時もあるかもしれません。
どれか一つだけではなくて、
様々な場面において、ケースバイケースで適した行動、言動を行っていくことで、信頼は積み重なっていくのだと思いますよ。
例えば、
>私は記念日など盛大にお祝いされるのはとても嬉しいですが、そこで普段からの生活の不満がチャラになるとは全く思いません。
とおっしゃられていますが、
逆にここで、盛大にお祝いされることで昨晩の喧嘩を少し許してあげる。
という行為にも、絆を深めることに繋がると思います。
まぁ結局は2人の関係性や価値観の話なので、明確な正解なんてものはないと思いますがね。
回答ありがとうございます。
この質問の前に、ある質問をこちらに投稿したのですがそれが記念日で許すべきなのかな?と思っていた所でした。
タバコを隠れて吸っていた事に関して、記念日効果もあってふわふわと考えていたのですが、今後の付き合いを考えた際にふつふつと怒りが湧いてきてしまっていました。
ですがお金を沢山使ってくれたため許すべきなのか?と考えていた時にタバコを吸う決断をした時に喘息持ちの私の体調を考えてくれたのかな?と大切に思われてるのかな?と少し揺らいでしまっていました。
普段からの生活で信頼は溜まっていくと考えていたので、お金で愛を満たせば大切に思っていることになるのかなぁと自信が少しなくなっていました。
ただお祝いをしてくれたため、普段の喧嘩を少し許してあげる という事は大切ですね。ずっと怒りすぎも良くないですし…
No.6
- 回答日時:
パートナーを大切に思うとは
↑
経済的に惨めな想いを
させない。
ワタシの死後も、困らないように
準備をしておく。
十分な財産構築、遺言。
・記念日や誕生日などにたくさんのお金をかけて祝う事
・パートナーの事を考え、自分のやっている行動などを止めたり相手を叱ったりすること
・お互いに適度に目を瞑る
↑
そんなモノは、些細なことだと
思います。
どうでもよい。
お金で信頼を貯めていくのか、普段の生活で信頼を貯めていくのか、目を瞑り悪い所を見ないようし放置、どれだと思いますか?
↑
日常で、信頼を高めて行く。
私は記念日など盛大にお祝いされるのはとても嬉しいですが、そこで普段からの生活の不満がチャラになるとは全く思いません。大切に思うとは普段からの行動の積み重ねと考えています。
↑
相手の将来のことを考えるのが
最重要だと思っています。
No.5
- 回答日時:
盛大なお祝いと日常生活の言動、どっちが信頼を築くのに大切か?て言ってるのですよね?
この質問がどうも回答しにくいのは比べるモノが変だからです。
日常生活の言動の積み重ねが信頼を築くのはもちろんです。
しかし気持ちを伝えるために物やお金を使うことも手段としてアリでしょう。
それらは対立していません。
どちらが、と比べるのは変です。
回答ありがとうございます。
この質問の前に、ある質問をこちらに投稿したのですがそれが記念日で許すべきなのかな?と思っていた所でした。
タバコを隠れて吸っていた事に関して、記念日効果もあってディズニーでたくさんお金を使わせてしまったので許すべきなのかなと思っていました。
ただ私が喘息持ちなのを知っているので、その事を吸う前によぎらなかったのかな?と。
タバコに関しては普段の生活や配慮の域になるので私のことを考えてくれていたらディズニーに持ってこない、吸うことに関して相談などあったのではないかと思ってしまいます。そういうものが一切なかったので普段の生活で信頼を貯めていく私にとってはお金で信頼を貯めるパートナーとぶつかった形になります。
でも突然のプレゼントや相手がこれ気に入るかな?の考えてたり考えてくれたものを頂いた際にはとても嬉しいものですよね。気持ちを伝えるとしてはこの手段とても嬉しいものです。ただタバコのカミングアウトを許して貰えると思ってお金の手段を取ったパートナーに対して私は大切にされていないのかなと感じてしまいました。
No.4
- 回答日時:
No2です。
お礼コメント拝見いたしました。
先述の回答の通り、
日頃からの行動の積み重ねも大事であれば、
お祝いの際に贅沢をすること、その贅沢を受け取った際に相手を尊重することも大切。
という思いに変わりはありません。
しかし、話を聞くに、どうやら彼氏さんは質問者さんの身体のことまで気遣うことができていないようです。
それは由々しき問題ですね。
そもそもタバコなんて百害あって一利なしです。
依存性も高く早い段階で辞めないと、どんどん辞めづらくなります。
今の段階で、大切なパートナーが喘息だというのに、内緒でこっそり喫煙している(約束を破っている)ようであれば、
今後も禁煙を期待することは難しいでしょう。
仮にパートナーが喘息持ちではないにしても、相手が嫌がることだというのであればそれは控えようとするのが、相手を思いやるということです。
彼氏さんには、そういった配慮や気遣いが足りてないのだと思いますよ。
誕生日を祝われたことで、昨晩の喧嘩を少し許すことも大切だと述べましたが、今ほどの内容は少し許すという範疇のレベルではありません。
今許したとしても、また同じことが原因で喧嘩になります。
抜本的な解決(といっても彼氏さんがタバコを辞めるしかありませんが)を目指す必要があります。
コメントの返信、ありがとうございます。
記念日、ディズニーだったこともありかなりのお金を使わせてしまったため正直タバコのことで問いただして可哀想かなとか変に情が湧いていました。
仕事の付き合いで始めたと記念日にカミングアウトされたのですが、仕事でしか吸ってないのになぜ私と出かける際にタバコを持ってきていたのか?それが謎でディズニーマジックでこの件は消すことができませんでした。
出来れば止めさせたいので叱ったのですが気をつけますとの返信のみで、タバコが原因の肺がんで亡くなった祖父と同じ言い訳で、いつでも禁煙出来ると思っているのでしょう。
タバコに関しては普段からの生活や配慮の域に入ると思ったので、私のことを考えてくれていたらディズニーに持ってこない、そもそも躊躇う など何かしらのアクションが見えたと思います。ただ今回何もそれを感じられず信頼とは何か?と分からなくなっていました。
タバコ本当に止めさせたいです。ただ本人は八方美人なので上司に言われたら吸います。それを私には隠しその態度で私が察すると思います。
パートナーを抱きしめてタバコの匂いがしたら会えない祖父を思い出して辛くなってしまいそうです。
根本的な解決に向けて彼に自分の意見を言えるよう、段階を踏んでいこうかなと思います。
No.3
- 回答日時:
相手が望んでる方法で実施することですかね。
記念日好きな人もいますし、やめてって言う人もいますから。
そういうのも含めて相性だと思います。
>私は記念日など盛大にお祝いされるのはとても嬉しいですが、そこで普段からの生活の不満がチャラになるとは全く思いません。
これはその通りです。普段の罪滅ぼしみたいに記念日やる人いますよね。
回答ありがとうございます。
この質問の前にある質問をこちらに投稿したのですがそれが記念日で許すべきなのかな?と思っていた所でした。
パートナーがお金で私の信頼を貯めていくタイプで私は普段からの生活で相手を信頼していくタイプなのでそこのズレが出た感じです。
タバコを隠れて吸っていたことに関して記念日に言われてしまった為マジックで許すべきか考えていた際に喘息持ちの私のことを一瞬考えてくれたのかな?と思い、相手を大切に思うってお金で信頼を貯めたら許さなくてはいけないのかな…と少し自信を無くしていました。
今回相手は私が喜んでくれると思って考えてくれたんでしょうけど、記念日のタイミングでカミングアウトされたらついでの普段の生活に関しての罪滅ぼしだったのかなと捻くれて思ってしまうようになってしまいました。
No.1
- 回答日時:
普段の生活で信頼をためていくのが一番ですね。
目を瞑るのは妥協できるものがあれば。お金はかければいいってもんじゃないです。
回答ありがとうございます。
この質問の前に、ある質問をこちらに投稿したのですがそれが記念日で許すべきなのかな?と思っていた所でした。
タバコを隠れて吸っていた事に関して、記念日に沢山お金を使ってくれたため目を瞑り許そうと考えていた際に、一瞬喘息持ちの私のことを考えてくれたのかな?と思ってしまい相手を大切に思うってお金で信頼を貯めて許すことなのかな?とよく分からなくなっていました。
普段から相手を思う生活が大切ですよね。お金はその次で。ありがとうございます自信持てました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報