重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヤフオクまとめて取引の条件には
「同じ出品者から72時間以内に落札した、取引開始前の商品
72時間を過ぎた商品や、すでに単体での取引を開始している商品はまとめられません。」
というのがあります。

https://support.yahoo-net.jp/PccAuctions/s/artic …

これ、ちょっと意味が解りません。
というのは
「最初に落札した品の落札日時から
 最後に落札した品の落札日時が
 72時間以内であること」
は、その通りなのだと思いますが、
この72時間に
「まとめて取引の依頼、まとめて取引の操作も72時間以内に着手、完了しなくてはならない」
が含まれるのでしょうか?

例えば、1月1日、午前0時10分に品物1を落札しました。
3日後の1月4日、午前0時09分に品物2を落札しました。
落札時刻のみに着目すれば、品物1と2の落札時刻は71時間59分に収まっています。

では、これをまとめて取引するには、1月4日、午前0時09分59秒までに(つまり、品物1の落札時刻から71時間59分59秒までの間)まとめて取引操作を開始、終了しなくてはならないのでしょうか?

それとも品物1、2の落札時刻間隔が72時間以内であれば、まとめて取引操作に着手、終了するのはそのあとゆっくり行なってよい、翌朝目が覚めてからでも構わない、ということでしょうか?

詳しい方、お願いします。

A 回答 (1件)

2つ条件がありますね。



ひとつは、同じ出品者から72時間以内に落札したものであること。
もうひとつは、取引開始前の商品であること。

この2つの条件を同時に満たせばよいのですから、条件としては後者の、落札時刻間隔が72時間以内であれば、まとめて取引操作に着手、終了するのはそのあとゆっくり行なってよい、ということになります。

ただし、あまりにゆっくりしていたら片方の取引が始まってしまう可能性がありますから、そうなったらまとめて取引ができなくなります。

落札後に取引が開始されるタイミングは出品者の都合ですから、伸ばせる時間は限度があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/23 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A