重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問者に合わせているなんて言う人いますが、質問者に合わせる必要ってあるのですか? 

何か上から言いたいだけで、言い訳のような気がします。

A 回答 (4件)

私はそうすることありますよ?


「真面目に悩んでいる人」だと感じたら、必要な情報を調べたうえで長文でも真面目に回答します。
「あ、この人は真面目に質問する意図がないな」と感じたら、思ったことをそのまますぐに回答します。
質問者だけでなく、質問内容にも合わせることが多いです。
たとえば「人生の意味は?」なんて抽象的な質問には、端的に10文字以内で回答します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう合わせ方ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/03 22:59

「女は」とか、「老人は」とか他人をバカしたような質問にはバカにした言葉使いでないと、どう思うかわからんだろうし、そういうことと含めて、教えてあげなきゃという使命感で、上からちゃんと回答してます。

    • good
    • 0

わたしは合わせる方ですね、



例えばこのゲームがしたいけれど、どのパソコンなら快適に動く?
という質問には、この商品が快適で良いですと具体的な商品URLを回答しますが、

このゲームがしたいけれど、現在使っているパソコンが第5世代のCorei3でGPUがRTX1060、RAMが8GBで、それぞれ使用率が100%、80%、90%になっているようだ、フレームレートを2倍にしたいが、どのパソコンなら快適に動く?

という質問ならスペックがそれぞれ〇〇以上、△△に注意して選ぶと良い
これと、これと、このあたりのが安くて品質がよい、解像度を高めるならこれも良い

みたいに回答します
同じパソコンどれが良い?という質問でも、質問で大凡の理解度や知りたい情報が違うので、それに出来るだけ合わせる感じです

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そのような合わせ方はありがたいと思います。

お礼日時:2024/11/03 22:56

質問者に合わせるというのは合わせないと質問者がちゃんと理解してくれないから。


そういう回答はありますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その場合は除きます。

お礼日時:2024/10/27 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!