重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

親が彼氏と別れろとうるさいです
20歳大学生女です
もう2年ほど付き合っている年上の彼氏がいるのですが、母親がなんの根拠もなく別れろと言ってきます
具体的には「いつ別れるん?」「もう別れた?」「別れたよねお祝いしようか」などと言葉を並べてきて本当にうざいです
母と彼は昔一度だけタイミングがあり会ったことがあるのですが、それも2時間程度で彼の何がわかるの?って思います
母はフィーリングでいいと思わないとか言っているので本当に意味がわからないです
別れろと言われていい気はしないですし、言ってしまえば結婚を考えて付き合っているわけでもないのでほっといてほしいです
どうしたら黙っててくれますかね

A 回答 (21件中1~10件)

「お母さんが彼のことをそんなふうに言えば言うほど、ますます、彼に執着するようになるのがわからないの?」みたいなことを言ってみる。

    • good
    • 0

彼氏はあなたのお母さんのことどう思ってるんかな?

    • good
    • 0

何か言われる都度「別れない」って一言だけ答えておけば


そのうち飽きるか諦めるかするでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
それだけで効くといいですよねえ
根気よく言い続けるしかないですよね

お礼日時:2024/11/11 21:15

子供に口を挟みたがる親というものはいつまでも子供を自身の従属物と考えてる嫌いがあるのかなと感じてしまいます


 小生も大学の友人(姫方)や自身の親がそんな親子関係だったことから貴女様の気持ちが身に沁みて分かります
 何がどうとかの理屈でなく感情的な問題が根底にありお互い話が合わない訳です
 結局友人は母親が散々嫌っていた彼氏と結婚しましたし、小生も母親が認めていない姫方を伴侶に選びました
 その後の親子関係についてはご想像に委ねますが、その問題の背景にあるのは貴女様がお悩みになっている親との根本的な感性の違いだと思います
 だからちゃんとした理由も言えず否定するのです
 保護者だから口を出すのは論点が違うので、そこは聞き流すしかないのでしょう
 
 それでも御自身が結婚願望があるのなら将来的には大きな課題となるので、何故その彼氏様と別れなければならないか、何故親が交際相手を否定するのかの本当の理由をはっきりしなければ建設的な話ができない事を訴えてみては如何でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
建設的に、ですよね
頑張るしかないですかねえ

お礼日時:2024/11/10 22:43

まあ、言葉では解決しなきでしょうね。

あなたが軽視しているフィーリングがかなりの難問です。だつてこれ自体言葉で説明できないんだから、しばらくようすを見るしかないですね、そのうちあなたの方が、彼にあきるかれないし。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
母が黙るが先か普通に別れるかが先かって感じですよね
これが理由で別れる気はないし、別れて欲しい理由を論理的に言われていないので黙ってて欲しいところです

お礼日時:2024/11/08 17:38

あなた程度の育て方偏差値では、わたしはそのくらいのおじさんしか連れてこれませぬと主張しても伝わるわけはないので、スルーで良いと思います。



あるいは筋トレと勉強を頑張ってより良い人を連れてくるかでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
えっとどうしましょう笑笑

お礼日時:2024/11/08 17:37

フィーリングということは何かしらお母さまの経験にそぐわない何かが


あるのでしょう
服装とか態度とか言動とか髪型とか
ちゃらちゃらしてるとか年上すぎるとか
話し方とかいろんなところで気に障ることがあったのでしょう
あなたが客観的に彼氏を見た場合何か気になる所はありますか?
そこらへんから探るのもいいかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
1つあるとしたら見た目かなとは思います
チャラついてるとかではなく単に彼の容姿が母のタイプではなかったのかなと思います
だとしても彼と付き合っているのは母ではなく私なのでいいでしょ言いたいです

お礼日時:2024/11/08 17:36

お返事ありがとうございます。



皆様へのお礼も読みましたが、家を出て2年、すべて賄っているわけではないけど、しっかりやっていらっしゃると思いました。
親御さんの子供離れの方のが、あなたの親離れより遅れをとっているようですね。
同時には難しいため普通だと思います。

母にはあなたの考えや価値観が伝わってないのではと感じます。コミュニケーション不足。
伝わったとしてもしても、今度はそれに理解を示し、受け入れるのに母として時間が必要なんだと思います。

母親も成長しなければなりませんが、成長って時間がかかるものです。
先に親離れ予定のあなたは、母が安心するよう根気強く振る舞い、母の子離れを待つしかないのかもしれませんね。

母親を子離れさせるためには、あなたは母を安心させなければなりません。
じゃぁどうするかは、親離れ予定のあなたが考えて行動していくことで実現するのかな~と感じます。

長い目でみて、母との関係がこじれないよう、理解がえられるよう尽力してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます
何も言わなくなるのを待つしかないんですかねえ

お礼日時:2024/11/08 17:33

家を出る。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
一人暮らし2年目でこれです笑

お礼日時:2024/11/07 23:37

結婚すれば言いません


または
性処理に使っているんだから
黙っててよ
ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そんなこと言ったら怒られちゃいます^ ^

お礼日時:2024/11/07 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!