重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本気で悩んでいます。
大学生です。
肌荒れがひどいです。おそらく混合肌だと思います。
頬、顎、口周りがとにかくひどくて繰り返しニキビができます。皮膚科に通っていた時期もありましたが、治りませんでした。
スキンケアは結局何を使えば良いのかわからず、ビオレの洗顔に美顔水しか使っていません。
クレンジング、洗顔、化粧水、乳液、美容液、すべて何を使うのがおすすめか教えていただきたいです。
参考までに今の肌の状態を載せておきます。

A 回答 (3件)

飽くまでも可能性ですが、洗顔の仕方を見直してみて下さい。


肌に洗浄成分が繰り返して残りますと、肌(角質)から水分が奪われて肌荒れ(乾燥肌)になりやすくなりますからね。
また、混合肌の場合、頭皮も荒れている疑いがありますので、信頼出来る人に頼んで、頭皮の状態を確認してもらいましょう。頭皮が荒れていると皮脂分泌量が爆上がりしますからね。
 
基本的なシャンプーの仕方と洗顔の仕方を紹介しますので、参考にしてみて下さい。
 
基本的なシャンプーの仕方
1.
38〜40℃のシャワーを使い、すすぎ洗いに邪魔な髪の毛を優しく掻き分けながら、頭皮を中心に優しくすすぎ洗いをする。時間的目安は1〜2分間。
2.
ポンプ式シャンプーボトルのポンプ1プッシュ分のシャンプー剤を手に取り、そこに数滴から手にしたシャンプー剤と同量までの水(お湯)を加えて、良く泡立てます。欲を言えば、マシュマロの様な泡になるのが望ましいですが、ある程度キメが細かい泡になれば、okay-dokay。シャンプー専用に出来るのであれば、泡立てネットなどを使って泡立たせるのもいいですね。
3.
泡立てた泡を頭皮に移します。汚れなどを落とす準備はこれで十分ですから、すすぎ洗いに移行して下さい。物足りないからどうしてもと言うのであれば、ここでシャンプー・マッサージ(日本語訳「頭皮マッサージ」)をしますと、指が汚れにくいですよ。ただし、シャンプー・マッサージでは、絶対に頭皮に爪が触れない様にして下さい。
4.
38〜40℃のシャワーを使い、すすぎ洗いに邪魔な髪の毛を優しく掻き分けながら、頭皮を中心で優しくすすぎ洗いをする。時間的目安は2〜3分間。
 
すすぎ洗いのコツ
一般的に、すすぎ洗いをする際は、俯いていると思われます。この場合、耳の周りと前髪部分がすすぎ洗いしにくく、すすぎ不足になりやすいです。そこで、シャワーノズルを持っていない方の手で、シャワーのお湯を受け止めながらすすいだり、貯めたお湯を頭皮に軽く叩きつけるなど、工夫してすすぎ洗いしましょう。シャワーノズルを頭皮にほとんどくっつける感じ(ノズルと頭皮の間が5〜10mmあるのが理想)で、すすいでもいいですね。
 
基本的な洗顔の仕方の一例
1.
洗面器、または、洗面台などに瞬間湯沸器などで作った40℃のお湯を貯め、そこにタオルを浸して、水滴が滴り落ちない程度に絞って、「ホットタオル」を用意します。
2.
お湯を使って、洗顔石鹸をマシュマロ泡みたいな細かいふわふわな泡になる様に泡立て、目(まぶた)と鼻の穴以外に泡を塗ります。泡立てには泡立てネットなどを活用しましょう。また、泡立てに利用する水分は、せっかくなので、ホットタオルを作った時のお湯を利用しましょう。
3.
泡を顔に塗ったら、作り置きしていたホットタオルをたたみ直して、顔全体を温めます。当たり前ですが、鼻の穴は塞がないで下さいね。息苦しくなるからね、当たり前だけど……。
4.
タオルの温もりが感じにくくなりましたら、タオルを外して下さい。タオルが冷たく感じるまで放置しますと、逆効果ですよ。
5.
もう一度、40℃のお湯を使って洗顔石鹸をマシュマロ泡みたいな細かくてふわふわに泡に泡立てます。
今度は、その泡の弾力を利用しながら、洗顔します。角質に限らず、タンパク質は水に触れますと、水分を含みやすく、その為に柔らかくなります。柔らかいタンパク質が硬い何かで擦られますと傷つきやすいのは、たぶん、誰でも想像するのは簡単でしょう。だから、肌を擦らない洗顔は大切ですよ。
6.
40℃のお湯ですすぎあらいをします。シャワーを使ってすすぎ洗いが確実ですが、お風呂場以外ではあとの片付けが大変なので、いろいろと工夫してみて下さい。
一番重要なのは、肌に繰り返して洗浄成分が残らない事です。
7.
洗面器などに貯めていたお湯を捨て、その代わりに水道水を貯めて下さい。ベストは、23℃以下です。
貯めた水道水にホットタオルだったタオルを浸けて、水滴が滴り落ちない程度に絞って、今度はコールドタオルを用意します。
8.
コールドタオルをたたみ直し、鼻の穴を塞がない様に気配りしながら、顔全体を包んで顔の火照りを冷まします。冷たいと感じますと、毛穴は閉じますよ。
 
すすぎ洗いは、「泡が消えたら終わり」ではなく、くどいくらいすすいで肌に洗浄成分が残らない様に、何回もすすぎ洗いして下さいね。
    • good
    • 0

>クレンジング、洗顔、化粧水、乳液、美容液、


これらは「化粧品」です。
「化粧」という日本語には
人体の何かを良くするという意味はありません。
世の中の人は化粧品という意味を拡大解釈してますが正しい日本語解釈をすることです。

治すのは医療行為です。

医療行為をして治らないなら
違う医療行為をする。
これが国のルールでもありますよ。
    • good
    • 0

このメーカーに電話して相談してはどうかな。


https://2e.shiseido.co.jp/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!