重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今日はスロットで58000円の負け。
けど回答者に飯食わせてもらってるわけでも無いので偉そうに言われる筋合いはありません。
働いた金で何に使おうが俺の勝手!
と思うのは開き直りですけど開き直りたくもなると思いませんか?

A 回答 (8件)

顔も知らない人の意見など、気にすることなんかありません。

無視で、十分です。

そして、質問者様は、スロットの負けに、58,000円支払ったのではなく、スロットで58,000円失うという経験に、その金額を支払っただけのことです。
その経験で、何を学び、何を得たかによって、58,000円は、高くつくものになったり、有益な経験を格安で手に入れたことにもなる、というものです。

私も、かつて、FXで、ロスカット、一瞬にして、2,000万円失いました。もちろん、ショックで、もう二度とFXをやらずに、完全に退場しようとも考えました。でも、踏みとどまり?、その経験から、FXのノウハウを含め、様々なことを学びました。
また、ある朝何故か早く目が覚め、パソコンで為替チャートを見たら・・・、その日は、ポンド・ユーロ離脱の日、慌てて、売買に参加。2日間で、350万円の利益確定できました。
そして、その数年後、かつての2,000万円のロスカットのリベンジはもちろん、FXの利益だけで、世田谷区駅徒歩3分のところに、投資用新築鉄筋一戸建てを建てました。
もちろん、金銭での投資や勝負も含め、よい時もあれば、そうでない時もあるものです。上手くいかなかった時ほど、そこで何を学ぶか、如何に今後に活かすか、なども必要かと思います。
そして、その判断は、自分自身であり、勝った、負けたとかも、一つのことだけに固執するのではなく、株とか、投資信託とか、為替とか、債権とか、不動産とか、スロットとか、etc. トータルでの把握で判断という展開も重要なのではとも思います。
58,000円の経験、単なる損失に終わらせず、その経験を活かし、今後の人生とか、生き方に、必ず活かしていってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2025/01/05 04:48

思いません。

そもそも、開き直らないとやってられない、みたいな状態になりません。

質問者様はご自由に思う存分開き直ってください。
    • good
    • 0

58000円ね 明日も行くのかな まあ自分の金だから誰もとやかく言いません


ただ自分に腹が立ちますよね 自分にふざけんな
わかります
負けてもギャンブルって懲りない
自分もそうです この三が日で8万近くやられてます
明日取り戻します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

負けたら腹立つって言いますか、あなたのおっしゃるように自分自身に腹立ちますよね。

ありがとうございました!

お礼日時:2025/01/05 04:49

スロットせなんだら、空威張りしたり、開き直おることもなかったのでは?



 1週間前、介護の仕事に就く前に1カ月5万円、年間60万円貯金をして70歳までに600万円貯金すると書いてたのに…。
 正月三が日でスロットで59000円負けwww

 金が無くなって食パンのみで数日間凌いだのは去年のことでしょ?
 学習せぇよ。
    • good
    • 1

知人からパチンコの釘が正月前より1k2回転ぐらい


回らないように締めてる話を聞きました。大型連休は
行かないほうがいいと思っただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど……
やはり閉める、閉めないはあるんでですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2025/01/05 04:50

私は、パチやスロ歴30年以上になりますが、正月休み


なので設定は入ってないと思います。 どうせやるなら
年間通してトントンや少しでも勝つ立ち回りをしたほう
がいいと思います。偉そうに言うつもりはありませんが
負け過ぎのような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(⁠ ⁠・ั⁠﹏⁠・ั⁠)
今日はあんまりのあんまりでした。

お礼日時:2025/01/03 22:59

ギャンブラーは、負けた時のことは語りません。


負けた金額を語って自慢するのは、ギャンブルをしない人です。
ギャンブルをしない人は、俺は何十万円も負けたと語ることで、ギャンブラーのことを笑っています。
    • good
    • 0

まぁ、あなたのお金で遊んでるんでしょうから何も言うことはありません。


次は勝てるといいですね。
でもあまり熱くなり過ぎない程度でやめておきましょう・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A