重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1、なぜNHKで放送されるアニメキャラクターって、社会現象や世間的に人気になりにくかったり、グッズが普及しにくいのでしょうか?
やはり国の公営放送とか、受信料の関係でしょうか?



2、例えばもし仮にちいかわが、フジテレビのめざましテレビ内では無くNHKのおかあさんといっしょ内で放送されていたら、今よりも有名では無く、人気度は低くなっていたり、グッズもあまり普及しなかったり社会現象になることはなかったでしょうか?

A 回答 (2件)

目的が元々異なるからです。


一般のキャラクターはその存在の知名度を上げることとともに、グッズ販売やテレビ映像化・映画化など、商業化するのも大きな狙いとしています。放送番組や映画などのメディアにする場合は、いかに有力なスポンサーを見つけること、視聴者にインパクトを与え、費用対効果を高めることも含め、徹底的に売り込みをかけます。
その点、NHKのものは、受信料を徴収していることもあり、放送することのみが目的になっています。
    • good
    • 0

グッズが普及しないのは作っていないからです



販促やコラボなどをしていないからです

キティちゃんなんて、なんでもコラボしますからね

お高くまとまってるんですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A