重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「転職のカズが多い」とカズレーザーが何人も出てくるやつです。
あれウザいなあと思っていたらいつのかにか変わってましたね。
やっぱり苦情が入ったんでしょうか?

A 回答 (2件)

実際にCMを作る側にいましたが、そのような個人の感想レベルでCM表現を差し替えするほど、CM制作側や広告主は暇じゃないです



自分がCMに関わっていた当時はすでにネットがありましたので、「2ちゃんねる」には自分が作ったCMへの罵詈雑言が書かれているのをみましたけど、そのくらいでいちいち心を痛めるようでは、大衆に向けて物を発信する立場としてはやっていけません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人の感想レベルを超えたら?

お礼日時:2025/03/16 12:56

>個人の感想レベルを超えたら?



ただの「キモい」「うざい」といった個人的な好き嫌いのレベルではなく、明らかな差別的表現であるとか、公序良俗に反すると思われる表現の場合は、事の重大さを鑑みてCMの表現を差し替えたり、放映打ち切りにするケースはあります

ただ、ご質問に挙げられているCMはそのような事由には該当せしないので、CM放映を打ち切るほどの事態ではないと考えられます

自分は「嫌いなタレントが出ているのでCMをやめて欲しい」という意見をもらったことがあるのですが、反対に「好きなタレントがCMで見られて嬉しい」という相反する意見も、同時にもらっています
CM制作側としてどちらの肩を持つかは、一目瞭然でしょう

CMは映画やドラマではないので、見る人を気持ち良くするために流すものではありません
広告主の製品やサービスを視聴者に伝え、売り上げを獲得することが使命なので、CMによって広告商品やサービスの売り上げが上がれば、CMとして成功したという結果になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/17 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A