重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

50代の男ですが自宅で朝シャンしました。洗面台が無い私にはかなり珍しいのですが、最近は頭皮がベタつき髪も汗でクリンクリンとなり気にしていました。夜に無添加泡の石鹸シャンプーを使っていますがいまいちスッキリせず、朝には頭皮のベタつきが気になりました。朝シャンのおかげで頭皮はスッキリしましたが、できればシャンプーは1日1回にしたいと思います。頭皮がスッキリする高いシャンプーなら夜1回で1日継続するのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

手作りじゃないですよ。

 
粉石鹸そのまま使用するのです。
パチンコ玉1個分をね。
将来どのシャンプーでも困った際には最後にでもお試しを(*´ᵕ`*)

酢はね…匂いがやはりね。
ちょっと手間ですが私はローズマリーを酢に沢山、半年程漬け込んでいるので匂いはマイルド(笑)
ソシテローズマリーの髪や地肌へ良い成分ゲットです。
    • good
    • 0

加齢に伴う頭皮のベタつきは、専用のシャンプーをご使用ください


「薬用」と書かれている製品がおすすめです

>頭皮がスッキリする高いシャンプーなら夜1回で1日継続するのでしょうか?

薬用の製品には医薬的効果があるため、必ず使用手順を守ってください

ちなみに一度の使用では改善は見られませんので、少なくとも1本は継続してご使用になることをお勧めします
かゆみがひどくなりフケが増えた場合は、皮膚科へどうぞ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

取り急ぎ、薬用だけは買ってみました。サクセスですが使ってみます。
クール成分があるのでスッキリしますね。

お礼日時:2025/05/23 11:10

洗いすぎると皮脂が過剰に出ますが、それですかね?


それならジャムレーベルシャンプーなどオススメです。
肌の水分バランスを保ちながら洗ってくれます。
全身使えますのでとても楽ですよ。
私は同シリーズの満月を使ってます。

同時に食生活も見直した方が良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こ、このシャンプー!?結構な価格ですね。もしかしたらシャンプーって毎日の事だし、これぐらい必要かもしれないですが、確かに良さそうですね。

生活習慣はちょっと問題ありです。

お礼日時:2025/05/23 11:08

寝ている間にも汗はかいたりするので、寝るときに気になるようでしたら夜の洗髪は必須ですが、そうでなければ朝1回でいいと思います。


私は晩に先発をすると寝癖が酷いので、朝に洗髪するパターンですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実のところ、ここ最近は寝癖が酷いんですよね。寒い時はほぼ寝癖なかったのに暴れてるのかしら?
寝る時は気になってしまいますね。
でも夏は朝も必要かもしれません。

お礼日時:2025/05/23 10:54

石鹸シャンプーはアルカリ性なので、シャンプー後、専用リンス又は酢を使ってからすすぎ中和させないとです。


中和させないと激しい痒みが。

オススメは酢なのですが、匂いがあるのでしっかりすすいで下さいね。
無添加泡の石鹸シャンプーは使った事ないですが、洗濯用のシャボン玉スノール粉石鹸と酢の組み合わせ最強です!
粉石鹸の量はパチンコ玉1個分くらい、手のひらで水に溶いて髪の毛に。

もうね、毛穴の中までスッキリ!!
体感したら、どのシャンプーにも敵いませんよ。
頭皮にも髪にも良い事があります。

一番小さいのでも1袋買ったら2年ぐらい使えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

手作りのシャンプーですか?
凄そうですね・・・
酢ってあの臭いさえ無ければ。

お礼日時:2025/05/23 10:52

シーブリーズ(SEE BREEZE)試されましたか?


安いしホームセンターで買えます。
髪を痛めるから使わないでと美容師が言うほど洗浄力は強いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ、あれか・・・
そんなに洗浄力あるんですね。髪を痛める?そんなに強いとは。

お礼日時:2025/05/23 10:51

シャンプーでは問題は解決しないと思います。


食生活などの生活習慣を見直す必要がありますね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

う・・・
生活習慣はちょっと問題がありまして。
睡眠不足に食べ過ぎに運動不足に。

お礼日時:2025/05/23 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!