重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分の好みでは無いのですが、昔から俺様?のような人に好かれる傾向があります。尽くしたがり(というか尽くしてる完璧な自分が好き?)、見栄っ張り、優秀な故にモラハラ、他人を見下しがち、学業や仕事も上手くいってきたエリートタイプで恋愛においてはリードしたがる性格の人に好かれやすいです。(mbtiはENTJ、ESTJあたりの人)最初は優しく尽くしてくれるので惹かれるのですが、段々効率主義や他者に対して冷淡な部分が見え始め疲れて別れてしまう結果になることが多いです。

これは私の性格に問題があるのでしょうか?それとも恋愛に対して基本的に受け身姿勢だからなのでしょうか。

上記の条件は好きではありませんし、押しに負けるタイプでは無いのですが、今まで付き合ってきた&好意を寄せてくれた人達のなかでは1番多いタイプだったので不思議だなと思っています。

A 回答 (10件)

背景や理由としては、あなたがとてもモテる人だからだと思います。



ご年齢が分かりませんが、文章を読む限りあなたにアプローチしてきた人はかなり多そうです。

アプローチされる事がかなり多い人=モテる人
という事になるのですが、モテる女性にはあまり自信が無い男性や控え目な男性はアプローチしない事の方が多い傾向です。

何故なら競争率が高いですし、自信のある男性には敵わないとか、控え目だけにたぶん自分には役不足だろうと最初から諦める人も少なくないからです。

ここで半分答えが出たのですが、あなたにアプローチする人は自信家の人が多く(勿論100%とは言いません)そういう自信家の人はいわゆるエリートタイプの人であったり、ちょっとおバカなオラオラ系の人で、そういう人達はモラハラしたり他人を見下しがちなど、あなたが嫌がるタイプの人が少なくないのだと自分は思います。

それであなたの『男性を見る目』が重要になるのですが、最初は優しく尽くしてくれるとの事ですから、初期段階での見極めはとても困難かと思います。

それと受け身の件ですが、それだけモテると受け身になってしまうのも仕方がないと思います。
何故ならあなたが普通に過ごしているだけで次から次へとアプローチされるのですから、あなたからじっくり恋愛をする様にはなりにくいと思うからです。

解決策としては、今までの恋愛観を180度方向転換してみても良いのかと思いました。

今までアプローチしてきた男性の殆どがそういう人であり、途中で気づけた事は良かったものの、結局はあなたが望まない人ばかりであるというのは『モテ損』であったり、多大な時間の無駄でもありますので、過去の経験に基づき、今後あなたにアプローチしてくる男性にはあまり期待せずに、自ら意中の人を探す様にしてみてはいかがか?と思います。

ちなみに控え目な男性はあなたの事を『高嶺の花』だと思っていますから最初はあまり積極的にならないかもしれません。
従いましてあなたから積極的に好意を示唆したり、控え目な男性を好む事を示唆してみてください。

ハッキリと「私は学歴や収入よりも、人間性で判断するタイプ」と言っておいても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通り、無意識にこちらに好意の全く無さそうな異性は恋愛対象に入れていなかったので、もう少し視野を広げて自分から相手を探す方向にシフトしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2025/06/04 05:29

女性に、強くアタックしてくるのは概ね俺様タイプてす



見る目がある人は、俺様を除外するか、俺様を教育出来そうか見極めてから付き合います

綺麗だけど人を見る目が無いのでは

身近にいた「せっかく綺麗なのにあんな俺様クソ男と付き合っちゃった…」というのを繰り返す女性を思い出しました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/06/04 05:30

あなたの問題ではなさそう。


簡単に言えば、あなたが書いてる通り、あくまで「エリートタイプ」なんです。
すなわち、「エリート」ではないわけ。

たとえば、真のエリートが「優秀な故にモラハラ」なんてことは、あり得ませんから。
そんなヤツは、どこかでつまずいて、課長止まりとかで終わるのがオチ。

仕事が出来るなんてのは、エリート社会では普通のこと。
上司に信頼され、部下からは慕われ。
出世争いする同期などからも一目置かれ。
そんなのがエリートですから、モラハラなわけがない。

エリート気取りの似非エリート?
自意識が強い自称エリート?
エリート意識のみ高め?

あなたに言い寄ってくるのは、そう言う連中だとすれば・・。
結果がよろしくないのも、まあ当たり前かと。
言い換えれば、「私の彼氏はエリート」なら、そもそも疑問など生じないでしょ?

まあ、なかなか本物のエリートなど、いませんけどね。
極論すれば、同期の中で、社長になれるのは一人だし。

ただ、課長止まりか、部長以上になれる器かは、見抜けると思います。

ちなみに、私が知る限り、エリートには「謙虚さ」「公平さ」みたいな要素が必須と思いますし。
あるいは、「強さのない優しさは、甘さ」などと言いますが、「優しい」と「甘い」も、イコールではないと思います。

それと何より、真のエリートであれば、恋愛上の破局の危機とかでも、乗り切らなきゃおかしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通り、エリートタイプで真のエリートタイプではありません。他人を見下す行為もどこか自分自信に自信が無い人間がする行為だろうなと思っております。なので尊敬は出来ず、上手く行きませんでした。

お礼日時:2025/06/04 05:33

お礼について。



受け身の人って、周りがチヤホヤする以外に関係しようがないのよね。チヤホヤしないと話しが通じないもの。だから、あなたのお相手は誰であれ、とても疲れるんです。

私も疲れてきましたもの。

だから、それが通用すると思ってるならば、やってればいいじゃん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もご丁寧にご返答して頂きありがとうございます。

お礼日時:2025/06/04 05:37

お礼について。



だから、お相手のあなたへの恋が醒めるほどにあなたへのストレスが高まるから、そうなるってことなんですよ。

分からんかね?

恋愛相手や配偶者へのストレスが高まるほど、第三者への当たりが強くなるって割と普通の作用なんだけどね。

お姫様扱いしなくちゃいけない女が側にいたら、それだけで男性がストレス過多になるのは当然だしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

付き合った後徐々に他人に対する態度が悪くなった訳ではなく、付き合ってからすぐに発覚するのです。
でもやはり最初は好きなので1、2年は目をつぶるのですが、気持ちが落ち着いてきた時にそれらが完全に冷めるきっかけになります。
お姫様扱いも勿論ありがたいのですが、そう言うことをして欲しいと伝えたり何かを要求したことはありませんし、自ら進んでお姫様扱いをしている自分が好きなタイプが多かったです。

お礼日時:2025/06/03 11:19

どんな目に遭っても尽くすあなたを周囲が尊い・偉いと評価する。


あなたは承認欲求が満たされる。自己満足できる。
こうして持ちつ持たれずの共依存が出来上がります。
そんな方法でしか自分の存在意義を確認できない自己肯定感の低さが問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼氏に尽くして周りに褒められた経験もあんまりないし嫌な目にあったこともありません…

逆に付き合ってから別れるまでずっと私には優しく尽くしてくれるのですが、他人に対する冷淡な態度を見て気持ちが冷めてしまうのです。

お礼日時:2025/06/03 11:12

受け身な性格だからです。



男は自分に自信がないと女性に積極的になれない場合が多いです。

つまり貴女は質問みればわかるとおり、「相手から好かれる』ことが第一条件なので積極的に自分を接待してくる相手が好きなわけです。

この2つから、自分で見極めて、自分の好きな相手に、自分から積極的にアタックすれば、傾向は逆になるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、自分に自信がないと女性に積極的になれない=自信のあるタイプはこういうタイプの男性が多い、
いうのは確かに納得です。

自分としてはこちらも第一印象から好意のある相手を選んでいるつもりでしたが、無意識に全く脈の無さそうな相手は恋愛対象に入れていないかもしれません。もう少し自分の行動パターンを振り返りたいと思います。

お礼日時:2025/06/03 11:33

お相手がそういうタイプというよりは、それなりに時間が経過すると、お相手としてはあなたの人となりも見えてくるしで、お相手のあなたへの熱量が醒めてくると、それは当然合理化される、ということなんでないの。



恋は醒めるんですよ。なのにずっと最初のファーストアタックと変わらずにいるってのはとても難しいことだし、そんなことを期待できる相手はいませんよね。

そして受け身の人って、とても相手を疲れさせるんですよね。あなたと対峙する都度に、あれもこれも一方的に提供するようなスタンバイでいるしかないなら、そりゃ効率化したいですよ。そしてあなたからの要求の期待値を下げるためにも、冷淡な態度というものを用意したくなりますよね。これ以上に期待値を上げたりしたら、辛くなるだけだもの。

あなたがそういう自分でいたいのならば、お相手が恋に醒めてきた頃合いで、次の男に渡る。そしてファーストアタックだけを満喫して、お相手の恋が醒めたらまた次の男に渡る。ってことをやってればいいんじゃないかな。やってきたんでしょうけど。

で、あなたにとって今更にそれがお悩みになったのは、数をこなしているうちに、お相手のあなたへの恋が醒める速度が早まってきた傾向を感じてるからではないかな、と思うのですね。

もう、あなたのお姫様気取りは世間に通用しなくなってきた。そういうお年頃なのかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

交際中に自分への態度が変わるのではなく、付き合っていくうちに自分以外への態度などを見ていくうちに性格が分かってくる感じです。
私に対して俺様というよりはお姫様扱いで、交際中に態度が変わったというようなことはないのですが、自分と他人への接し方に差がありすぎてギャップを覚えて冷めてしまうのです。他人を見下すような発言も常に聞いているとうんざりしてきてしまい…

お礼日時:2025/06/03 10:50

好きなタイプ:相手の話に寄り添い傾聴能力や共感力が高い人



嫌いなタイプ:自己中心的な、唯我独尊タイプ

というのを付き合う前も付き合ってからも、ちょいちょい匂わせ続ける必要があります

「話し合いで折れて従う」を繰り返すと、自己中を強化させてしまいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分のタイプでは無いだけで悪い事だとは思っていませんし、相手に頑張って変わってもらいたいという気持ちがないので、自分には合わないタイプだと諦めてお別れする流れになってしまいます。無理に変えてもそういう性格なのであればいつかはどこかでまた出てくるだろうなと思ってしまうので…。
話し合いで折れて従うは仰る通り自己中を強化させるのでしないようにしていました!

お礼日時:2025/06/03 11:06

見た目が良い。

容姿が良い。性格もいい。女性はそういう男が寄ってきます。
付き合ったということは貴女もうわべしか見えてないのかな。

私事ではありますが、昔からブスで性格もよくない女に好かれます。

なぜなんだろうと思います。

勿論付き合いませんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何故そういう男性が寄ってくるのでしょうか?
私自身も異性として惹かれて付き合って、後々内面が嫌になって別れるので上辺しか見えていないというのはある意味当たっているのかなと思います

お礼日時:2025/06/03 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A