
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もとに戻すというより、新たにシワを作るといった感じですが。
ランダムのシワでなく、クシュクシュのシワですよね。
まず、糸を服に通し、シワが出来るように縮めてしまいます。それをいくつか作り、その上からアイロンします。
ポリエステルの割合が多い生地だとうまくいきます。
実はこれは伊東家の食卓でやってました。
私も実際試したので大丈夫ですよ。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私はアイロンはかけたことはないのですが、シワを保つ干し方を紹介させていただきます。
おうちで洗濯出来ることが前提です。
1.普通に洗濯・脱水します。
2.干すときにぞうきんを絞るようにきつくねじります。
3.かなりきつくねじったら、ねじりが取れないように両端をゴムでとめます
4.つるして干します。
5.ある程度乾いたら(1日くらいかかるかも)広げて干します。
以上で大分シワが復活すると思います。
No.2
- 回答日時:
シワ加工の服は、意外と面倒くさいです。
アイロンはいらないけど、干すときに、ねじってねじって、固~くねじってゴムなどで固定して、ねじったまま干すのです。
だから中のほうは乾きにくいのですが、1日たつともうシワがついているので、あとはそーっと広げて干しておけば大丈夫です。
最初は、思うようなシワがつかないのですが、慣れると上手になります。
No.1
- 回答日時:
素材にもよるかもしれませんが…
コットンのシワ加工のブラウスの場合、選択した後に縦に絞るようにねじります。そのまま結んじゃいます。
結んだままで干します(なかなか乾かないんですが…)。
それでシワが戻りました。
洗濯しただけでもだんだんとれて来ちゃうので、何回かに一回はこういう強引なシワつけをしないとだんだん拡がってきます…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やってしまった~、スーツのズ...
-
すそ直しで逆に長くすることは...
-
薄いビニール?のシワをなくし...
-
レーヨンのしわはクリーニング...
-
麻100%のスカートをクリー...
-
ズボンの折り目を取れにくくす...
-
シワ加工の洋服について
-
しわ加工の・・・
-
レザースニーカーについて。
-
乾燥機でYシャツのシワが取れる?
-
麻でできたジャケットのしわ
-
スーツの下のワイシャツ。 購入...
-
ベージュの衣類を白くしたい
-
バイトの制服をクリーニングし...
-
アイロンをかけたら白いシャツ...
-
酸素系漂白剤と中性洗剤は併用...
-
ワッペンの綺麗な剥がし方
-
アイロンかけて黒くなった領収...
-
布製についた経年劣化したシミ
-
良い揚げ色なのに苦いフライ。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薄いビニール?のシワをなくし...
-
すそ直しで逆に長くすることは...
-
ビニールのテーブルクロスの折...
-
シワ加工の洋服について
-
パンツの後姿に横ジワできるの...
-
しわ加工のしわを取る方法
-
シワ加工シャツのシワをとりたい
-
スカジャンに付いたシワ
-
やってしまった~、スーツのズ...
-
しわ加工シャツのお手入れ
-
レーヨンのしわはクリーニング...
-
しわ加工の・・・
-
シワ加工がしてあるサテン生地...
-
麻のパンツのしわ
-
プラダの財布にシワ
-
Gジャンについた折り目の直し方
-
プラダのナイロン部分のしわ
-
ピーチスキン素材のお手入れ方...
-
麻100%のスカートをクリー...
-
洋服にシワがついたときの手入れ
おすすめ情報