dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

髪を切るときは月に1回素人の母に横一直線に(パッツン)髪の毛を切ってもらっています。
ここで、髪を切るときのことで、アドバイスをください。
ちなみに今の私の髪の長さは鎖骨の6センチ下くらいです。

私は学校の校則や自分にあう髪型などを考えた結果、髪型はポニーテールにすることにしています。
ポニーテールで結んだとき、髪の毛は25センチほど垂れ下がります。
しかし私はポニーテールしたときの髪が
20センチくらいにしたいのです。
かと言って5センチ髪を切ってしまうと横の髪が
結ぶ位置に届かなくなる、もしくはギリギリに届く状態になりますよね?
そうすると横から髪がバラバラ出てきてしまったり、
垂れ下がる髪が短すぎて田舎っぽくなってしまいます。


ポニーテールがキレイにできる髪の切り方とか、
ご存じないでしょうか?
文が下手で申し訳ないですが、回答お願いいたします。

A 回答 (3件)

それは、髪をおろしたまま、全部の髪を同じ長さで切るからではないでしょうか。



髪をおろしたまま切ると、おろした髪が綺麗に見える状態で切ってしまうので、ポニーテール向きの切り方にはならないと思います。
全部の髪を同じ長さで切ってしまうと、まとめた時の髪の状態が考慮されていないので、まとめ髪向きの切り方にはならないと思います。

いつもポニーテールにしているのであれば、ポニーテールにした状態で切るか、ポニーテールの構造をよく考えてから切らないと、どうしても、そうなってしまうのではないでしょうか。

細かいことは人の髪質や量によって変わってきますから、一度美容室で綺麗なポニーテールになる髪に切ってもらって、参考にするのが一番良いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

美容院ですか。。何年も行ってないから勇気が要ります><参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/10 17:03

まず切る前にポニーテールにして、そのままの状態で切るといいのでは?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

その方法を具体的に知りたいのですが…^^;
ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/10 17:02

学校の校則・・・今のほうが厳しいのかもしれませんね。



私の中学の頃は校則って言ってもパーマとカラーがうるさかった気がします。
まぁ・・・20年近く前ですけど。

ポニーテールもその当時流行りましたが 頭の上のほうに
作ると若々しく 下に縛るほど 若さがなくなるって言いましたが
今もそうですか?

切り方は真っ直ぐ1っ直線より後ろから見てV字に切ったほうが
いいと思います。
あとは うちまきにドライヤーやカーラー(100均にあるマジックカーラーなど)でうちまきにしてから縛ると可愛くなりますよ。
毛先がボサボサにならないので。

あとはほつれ毛の処理は出来上がってから指か櫛(目が細かいやつ)に薄くワックスやムースを付けなであげてからドライヤーで固めるといいです。
それだと後でまた櫛に水を少しつけて直せばいいだけですから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
その方法でやってみようと思います。

お礼日時:2005/08/10 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!