![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.25
- 回答日時:
#22です
>>どのくらいの激辛を食べるのか知りたくなってきました!(笑)
とのことですが、あくまでもカレーとしておいしく頂ける辛さですよ。
それほど激辛が好きというわけでもないので
ココ壱でいうと2辛までです。
疑問に対してまた回答いただき有り難うございますm(_ _)m
ココ壱は数年前に1度しか行ったことがないので辛さ加減がわからないですが、ほどよい辛さのようですね^^
私の場合、激辛大好きなので今まで食べた中でギブアップするような辛さに出会ったことがありません。
激辛をおいてあるところにも満足できずよく行く店には特別に激辛にしてもらいますがそれでもまだ物足りない状況です^^;
有り難うございました。
No.24
- 回答日時:
しょうゆご飯のオニギリとカルピス
カルピスは毎年親戚からお中元で届くので、夏の習慣になってます。
この回答への補足
peco123さんの補足欄をお借りします。
今まで皆さんの回答いただいて熱い物がいい、熱い物は嫌と二手に分かれますね。
どちらにしてもこの夏を乗り切ってほしいと思います^^
締め切りは8/31ごろに致します。(早まる可能性もあります)
ポイントは皆さんに差し上げたいのですがそういうわけにもいきませんのでくじ引きにしたいと思います。
◇◇ こちらを覗かれた方へ ◇◇
お暇なら回答してくださ~い(^o^)
8/11 pm12:09
しょうゆご飯は醤油のみなんですか?
私は鰹節にごまをふりかけ醤油でまぶします。結構いけるんですよ。
今度試してくださいな^^
回答有り難うございました。
No.23
- 回答日時:
1、おでんや鍋など。
暑い日のほうが余計に食べたくなります。最近は無性に炒飯が食べたいくって仕方がないです(要らん補足)
2、素麺。逆に食べたくない・・・置いておくとすぐに悪くなっちゃうし。
そして、アイス。食べている間・・・常温に絶えられずにドンドン溶けていく前に何とか食べないと!と味わう余地もなくなってしまうので。私も固いアイス&コタツにアイス派です(笑)
私は北海道在住7年目になります。
北海道の人は冬にアイスを食べる人が多いそうです。
消費量も上位の方だとか。
回答有り難うございました。
No.22
- 回答日時:
こん**は
食べたくなるものは【カレー】です。
辛い物全般なんですが、特にカレーが食べたくなります。
頭から汗をかきながら食べるカレーは最高です。
食べたくなくなるものは特にはないですね、、、
こんにちは^^
カレーという回答が意外と多いですね^^
どのくらいの激辛を食べるのか知りたくなってきました!(笑)
回答有り難うございました。
No.21
- 回答日時:
1)鍋焼きうどん
普段、仕事のあいまの食事などは、汗を気にしてどうしても麺類は「夏物」の冷やし中華やもり蕎麦、冷麦などになってしまいます。休みの日にゆっくりしてると、無性に熱々の「鍋焼きうどん」を、汗を思う存分かきながら食べたくなります。たまに食べるからか、五臓六腑に染み渡るような感じがしていいです。同じような理由で、激辛ラーメンや激辛カレーも食べたくなります。
2)カツ丼
トンカツだけなら大丈夫なんですが、カツ丼になると駄目なんです。揚げ油を含んだカツの衣が、だし汁でふやけているのが駄目なのかも。玉子丼は大丈夫なんですよね。
鍋焼きうどんいいですね~♪
汗をかいてもいいから食べたくなるんですよね。
カツ丼がダメな理由は私も同じです。しかし、夏に限らずなんです・・・。
回答有り難うございました。
No.18
- 回答日時:
(1)かけそば
熱々を冷房の効いた部屋で食べるのが好きです。扇風機の部屋ではちょっと無理ですが。
(2)アイスクリーム
私は固めのアイスが好きなのです。気温が低めの日に食べます。ですから夏はすぐ溶けてしまうのであまり食べません。冷房の部屋では少しましですが・・。
改めて振り返ってみるとちょっと変わってますね。(むしろ我儘かも・・・。)
>改めて振り返ってみるとちょっと変わってますね。(むしろ我儘かも・・・。)
いいえ。そんなことないですよ^^
猛暑の中みなさん同じ事を思っていますよ。
回答有り難うございました。
No.17
- 回答日時:
1→ラーメン!!とゆうか最近の食事はラーメンばっかりです(^^;)
夏バテがひどくて他のものが入りにくいのですが大好物のラーメンならば朝からいけます☆
最近は朝→塩ラーメン 昼→あんかけ酢入りラーメン
夜→味噌ラーメンor激辛ラーメンの食べ方がお気に入りです(笑)
あとはチゲ鍋が無性に食べたくて作ることもあります。
2→ラーメン以外は食べたくなくなるのですがあえてあげると素麺や冷麦。
麺にコシがなくてプチプチとすぐ切れるので嫌いです。
>夏バテがひどくて他のものが入りにくいのですが大好物のラーメンならば朝からいけます
朝からラーメンはすごいですね~。
10代の頃なら私も食べてました。今は無理です^^;
回答有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デート・キス 2回目の食事デートについて。 マッチングアプリで知り合った女性と2回目の食事に行く約束ができました。 5 2021/11/23 20:52
- 夫婦 夕食を先に食べるか待つかで悩んでいます。 同棲をしている恋人(婚約しています)がいるのですが、仕事が 7 2021/11/15 23:18
- 犬 海外には犬食文化がありますが、犬は自分の肉ともしわかったら食べるのでしょうか。 鶏肉や馬肉など人間同 8 2022/02/03 13:07
- 犬 もうすぐ一歳になるMIX(ポメとトイプー)のご飯について 悩んでおります。 パピー用から成犬用のご飯 2 2021/12/05 08:42
- カップル・彼氏・彼女 夕食を先に食べるか待つかで悩んでいます。 同棲をしている恋人(婚約しています)がいるのですが、仕事が 3 2021/11/15 23:27
- 子育て 子育てが思うように行きません。 一歳二ヶ月の子が、ご飯を食べたくないとぐずることが 多々あるのですが 7 2021/12/01 13:46
- 医療・介護・福祉 検食について 私は今グループホームに勤めています。 検食のことで今揉めているのですが、検食を一口だけ 2 2021/11/30 19:10
- 農学 牧草は人間が食べても栄養素が豊富ですか? 人間には栄養素が足りない? 雑草のエリートだそうですが 9 2021/12/29 19:02
- 子育て 子どもが大人の食べ物を欲しがります。もうすぐ2歳になります。欲しがる物は、子どもが食べても大丈夫なも 2 2021/12/12 23:22
- その他(メンタルヘルス) 非嘔吐過食症の人はどうやってダイエットすればいいですか? 軽度の拒食症から非嘔吐過食症になってしまい 4 2021/12/25 14:21
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おでん種って冷凍できます?
-
おでんを作った日の翌朝の酸味...
-
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
「~県は~市」という言い方
-
「大造じいさんとがん」うなぎ...
-
「好き」と「情」の違いについ...
-
二度楽しめる食べ物と言えば、...
-
うなぎの「志ら焼」のことで
-
25センチ小上がり和室をフラッ...
-
男性の好きな食べ物ベスト10...
-
おでん屋の残りおでんの保存方...
-
おでんの具・・・主役ではなく...
-
どちらが上?
-
数字・・・何に見えますか?
-
ココイチ「10辛」のスコヴィル...
-
カレー VS シチュー
-
「一方通行」のもの・・・
-
おでんだしの継ぎ足しや、カレ...
-
例えばおでんの残り「悪くなっ...
-
おでんの時に食べるその他のお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おでんを作った日の翌朝の酸味...
-
おでん種って冷凍できます?
-
「~県は~市」という言い方
-
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
「好き」と「情」の違いについ...
-
おでん屋の残りおでんの保存方...
-
25センチ小上がり和室をフラッ...
-
おせちもいいけどカレーもね♪
-
おでんやカレーを温めるとき
-
おでんだしの継ぎ足しや、カレ...
-
数字・・・何に見えますか?
-
主婦の方。遊びに出掛けた日の...
-
鍋に具を入れて煮込んでる時に...
-
コンビニおでん、汁だけ欲しい...
-
男性の好きな食べ物ベスト10...
-
コンビニで、おでんの大量購入...
-
○○まんこいつらの総称は?
-
おでんの時に食べるその他のお...
-
二度楽しめる食べ物と言えば、...
-
一番利益になる商品は?
おすすめ情報