重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

毎日50件以上の海外からの迷惑メールにウンザリしています。ウイルス対策ソフトはウイルスバスター2005を使っています。しかしながら、このソフトは迷惑メールの自動検出は行ってくれますが、フィルター機能は備わっていませんよね。結局、発信元が不特定多数の迷惑メールに対しては、何の効果もないと実感しています。月曜日の日経新聞に出ていましたが、ノートンインターネットセキュリティー2005は迷惑メールのフィルター機能が備わっていると書かれていました。
この際、セキュリティーソフトを換えた方がいいのでしょうか。それともウイルスバスターでも何らかの設定で迷惑メールを駆除できるのでしょうか。
私の所感ですが、迷惑メールと判定して{MEIWAKU}と表示してくれても、それを削除してくれなければ何の意味もないと思うのですが。
メアドはできれば変えたくありません。
どなたか、有効な対策をご教授ください。

A 回答 (3件)

わたしも#1の方と同じように設定しています。


うじゃうじゃと来てほんと頭にきますよね。

[MEIWAKU]と件名のついたメールを反転しておいて、OEの「メッセージ」→「メッセージからルールを作成」と進みます。

ルールの条件で「件名に指定した言葉が含まれる場合」にチェックを入れます。
このときに、「送信者にユーザーが含まれる場合」のチェックをはずすことを忘れないで。(どんな送信者のものもMEIWAKUと件名がついていれば移動できるように)

ルールのアクションの選択で
「指定したフォルダに移動する」を選びます。
ルールの説明で
「指定した言葉」をクリックして「MEIWAKU]と指定します
「指定したフォルダ」に「迷惑メール」を指定します

これで、バスターがMEIWAKUと件名につけてくれたメールが自動で迷惑メールフォルダに直行しますので、まとめて削除してください。
(削除の前に、迷惑メールでないものが指定されていないように一応チェックしてから削除。迷惑メールフォルダというのは私が作ったフォルダ名ですので、ご自分の好きな名前のフォルダを新規作成してくださいね)
    • good
    • 0

ウイルスバスター2005には「ウイルスバスター for 迷惑メール」と言うOutlookのプラグインソフトが同梱されています。


迷惑メールを受信した場合「迷惑メールの報告」ボタンをクリックするだけで、自動的にトレンドマイクロへ迷惑メールの報告が送信され、そのメールは「迷惑メール」フォルダに移動されます。
ウイルスバスター本体の迷惑メール検出機能よりも使いやすくてお勧めです。
このれを使用する場合は、ウイルスバスターの迷惑メール監視機能を無効にしてください。
    • good
    • 0

OEならmeiwakuという文字をキーワードにして


ルールを作って削除フォルダに入れていますよ私は
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!