dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「今年のお祭りには5万人の人出でした」
などと報道がありますが
この人数はどのように計算しているのでしょうか。
有料の施設はチケットの枚数で分かりますが、
花火大会などは遠くからも花火が見えるし
どの範囲まで人出に数えるのか疑問に思いました。

A 回答 (3件)

過去に質問がでてます。


人出の算出方法が書かれていますので、参考にしてください。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1521278

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1131170

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=542799

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=397125

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=79209


どうやらおおざっぱのようですが、大勢の人出を計算するにはこの方法しかないようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考までいただいてありがとうございます。
やはり経験などで数字を出しているのですね。

お礼日時:2005/08/22 17:28

警察の発表によることが多いようです。


で、警察の発表も適当なようで。祭の前に予想人数を提出し、終了後に実数報告を出すのですが、実数報告が予想と大幅に違うと、本部(?)から説明を求められるようです。現場では、予想数とあまり違わない数値を報告することになります。
本部も責められません。人出に合わせて警官の出動計画を立てるのでしょうから、人件費に関係します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはななんともやりきれない話ですね。
まともに仕事をして出したものではなく、
立場を守るために出した数字とは。

お礼日時:2005/08/22 17:29

 こんばんは。



 私もイベントで経験があるのですが、主催者発表は本当にいい加減で、「去年より少し多いみたいだし、今年はこれぐらいにしておこうか」ぐらいの感覚で決めています。
 そういうのが多いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際には見ていないんですね。

お礼日時:2005/08/22 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!