
わたしには付き合って1年になる彼氏がいます。
彼は野球やサッカーを観戦するのが好きなのですが、わたしはどうしても楽しめません。楽しみ方がわからないのです。
彼と付き合う前はスポーツに興味がなく、ルールもわからないしもちろん観にいったことなどありませんでした。彼と付き合うようになってからは、何度か一緒に試合を観にいっています。彼もルールを教えてくれます。
でも、応援しているチームが勝って嬉しいという感情がわたしにはわかりません。
だからみてもつまらないんです。
やっぱり彼の趣味が自分に合わなくても我慢してそれにつきあうのは彼女として当然なのでしょうか。それとも無理にあわせる必要はないんでしょうか。
みなさんはどうお考えですか。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
好きというのは、興味を持って知ろうという気持ちがスタートです。
彼が好きなことなら、少しは興味がもてそうかなぁというのもあっていいかも
知れません。
実をいうと私も、プロ野球とか、全く興味のない人です。
オヤジが野球見ない人でしたから、大人になっても野球ファンではないです。
野球選手で知っている名前は 清原 野茂 イチロー 松井 新庄
古田くらいです。
ここ10年以上野球の試合全部みた記憶ないです。
>わたしには付き合って1年になる彼氏がいます。
>彼は野球やサッカーを観戦するのが好きなのですが、わたしはどうしても楽しめません。
>楽しみ方がわからないのです。
楽しみ方は、選手を知ること。選手に自己投影して遊ぶのです。
たとえば、サッカーなら日本代表、ガンバ大阪の宮本
一度じっくり顔を見てください。イケメン!いい男ですよ。
とにかく選手を知って、選手の活躍に一喜一憂。
サッカーは野球よりいい男が多いですよ。ベッカムとかいろいろいます。
とにかく、顔で好きな選手を選んでそれに注目します。
私がサッカー好きになったのは、読売ベルディ(今は東京ベルディ?)というチームを
たまたま人に紹介され、そこにいたラモスとか柱谷とか木村とか加藤とか北澤とか(古いですけど)
選手一人一人の個性やプレイに魅かれたのですね。
とりわけ、今でも忘れないのは、選手生命を捨ててまでピッチを走り続けた左サイドバックの
都並敏史。この選手ひとりを考えても日本のサッカーの黎明期がいかに熱いものであったかが
わかります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101427 …
>彼と付き合う前はスポーツに興味がなく、ルールもわからないしもちろん観にいったことなどありませんでした。
>彼と付き合うようになってからは、何度か一緒に試合を観にいっています。彼もルールを教えてくれます。
いいことですね。
>でも、応援しているチームが勝って嬉しいという感情がわたしにはわかりません。
映画と同じです。映画ならストーリーがあるから何も知らなくても面白いですが
好きな俳優や監督がいればなお興味が増します。
美術館も同様です。レンブラントやフェルメールの生きた時代背景はその生い立ちを知れば
古い絵画が語りかけてくるように感じられます。
>だからみてもつまらないんです。
知ることで、面白くなります。入り口はほんの少しの好奇心です。
つまらないと言い切ってしまえばそれでお終いです。
>やっぱり彼の趣味が自分に合わなくても我慢してそれにつきあう
そういう風に考えてしまったらおしまいです。
嫌なら無理しないほうがいいです。
そうじゃなくて自然な興味がわくのを待つのです。
私は、土曜日の「たてもの探訪」(渡辺篤)とか「劇的ビフォアー&アフター」が
好きで、カミサンもまるで興味がないので、いつも独りで見ていますが、
カミサンが番組のはじまる時間を覚えていて教えてくれたりするとちょっと嬉しいです。
また「開運なんでも鑑定団」は私が見ないとカミサンが代りに見ていて、様子を話して
くれます。
>のは彼女として当然なのでしょうか。
スポーツは、何かともに楽しめるもの(テニス)とかあればそれでいいし、他に
鑑賞できる映画とか音楽とかの趣味が共通していたらいいのではないでしょうか。
彼の唯一の趣味がスポーツ観戦で、かつなによりアウトドア派というのなら
少しは知識も蓄えて歩みよってあげたほうが、二人の関係が長続きするような
気がします。
>それとも無理にあわせる必要はないんでしょうか。
どれだけ好きか・・・ってことにもよります。彼が好きなあまりに、自分が大嫌いなネコに
イヤイヤながら餌をやっている彼女・・・私は抱きしめたくなります。
もちろんネコでなく彼女をですが
>みなさんはどうお考えですか。
彼のウンコも嫌だと思えば嫌です。でも彼のウンコだと思えば可愛くはないけど
流し忘れた便器を平気で流してあげるくらいはできます。
つきあう・・・ってその名の通り、お互いの価値観を受け入れようと試みることです。
できるかぎり彼の感動を共感したいと思って努力する姿が貴重なのではないでしょうか。
ひとつひとつ丁寧に答えてくださってどうもありがとうございます!具体的でとても参考になりました。自分と違う価値観を受け入れるのは難しいと思いますが、彼のためにもっと努力しないとですね。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
そうですね、趣味にもよりますがスポーツ観戦くらいの問題であればそれ程大きな問題でもない様にも思えますが、一先ず彼にそういうのはよく判らなくて・・・と言う感じで素直に話してみてはいかがでしょうか。恐らく「関心なくても一生懸命理解しようと努力してくれてたんだな~」と思ってくれると思います。私もどちらかと言いますと、sumino72さんと一緒で特にスポーツに興味はありませんでしたし見ていてオリンピック等でもどの国が勝とうと「ふぅん」って程度の感想しか持ちません。
別に何が何でもスポーツを見るなら彼女と!!と言う訳ではないと思いますし、趣味の合うお友達と行くと言った選択もあるんではないかと思いますので、彼にもsumino72さんの事を理解して貰った方がいいんではないでしょうか。
ある程度お互いが合わせる事もお付き合いには必要な事ですが、無理して付き合って浮かない顔をされている方が恋人に取っては辛い筈です。判って貰える事を祈っています。
No.4
- 回答日時:
彼の考え方次第でしょうね。
彼は自分が大好きなことをあなたにも楽しんで欲しいという想いがあります。
しかし、あなたが全く楽しめないという場合、この趣味の違いを彼がどう考えるかが問題でしょう。
趣味が共有できない人とはやっていけないと考えるのか、趣味の違いは仕方がないと考えるのか。
普通は、趣味の違いは受け入れると思いますが、中にはそこが譲れない部分だったりする人もいるでしょう。
結局のところは、彼に正直に話してみるしかないと思いますよ。そのリアクションによってあなたの出方を考えるしかないでしょう。
ただ、もし彼が「我慢してでも付き合って当然」という考え方だったら、付き合い自体を考えた方が良いと思います。今は良くても将来それで苦しむことになるんじゃないかと思うのです。
野球やサッカーだけだったらいいのですが、何事につけてもそういう発想だろうと思うからです。
ありがとうございます!彼は自分が大好きなことをわたしにもわかってもらいたいんだろうし、わたしも出来れば楽しみたいんです。でも楽しもうとおもって楽しめるものじゃないですよね。でももう少し努力してみようかなあ。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
無理にあわせると、後々ストレスになります。
私は相方に対して、付き合いだしてかなり早い段階から「これはきらい」「興味ない」と言ってあります。
もちろん彼女も同様にキライなことを言ってきていますので、互いに無理なことをしないで生活できています。
私はあまり好き嫌いは無いのですが、唯二、皆が好きな食べ物が嫌いなのですが、相方は解ってくれています。
お互いを理解できると長続きしますよ。
がんばってください。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
参考になるかわかりませんが…
(1)お互いの趣味は趣味として、程度を超えない範囲で趣味について干渉し合わないようにする。
(2)お互いがお互いの趣味に関心を持つ、または趣味に付き合う努力をする。
(3)どちらも不可能な場合は、趣味の合う人、または趣味に干渉しない人を選ぶ。
きわめてドライかつ事務的ですが、こういう回答になってしまします。
あなたも何かの趣味をお持ちですか?
ある場合→彼もあなたの趣味に触れるように努力するべきでしょう。
特にない場合→しばらくは面白くないと思いますが彼に付き合ってみてはどうでしょうか。
どうしても楽しさを見出せないならば、彼の趣味は趣味として黙認できるかどうかです。
あなたの気持ちの中で彼への好意以上に趣味の違いが壁になるならば、あなたが一方的に彼に合わせて我慢する必要はないと思います。
悪い趣味や家庭やパートナーを顧みないなど、程度を超えたものならともかく、健全な趣味はそう簡単に変えたり捨てられるものではありませんから、趣味の合う人や干渉しない人を探したほうが長い目で見ても重荷にならないと思います。
できればお互いがそういう好みの違いを一緒に理解して乗り越えられればベストなのですが…
一度、彼と趣味について話し合ってみることをすすめます。
ありがとうございます!相手の好きなことだから、つまらないなんていったらケンカになりそうだけど、やっぱりわたしの気持ちも聞いてもらいたいです。

No.1
- 回答日時:
それ以外の部分でじゅうぶんコミュニケーションが取れてるなら無理はしない方がいいです。
いつしか積もりつもったストレスになってしまいますからね。
私と夫は「スポーツ嫌い」という価値観の一致があるのですが、それ以外の部分ではほとんど一致する趣味はありません。
私はお酒が好きだけど夫は下戸だし。
それぞれが自分の世界を持ちつつパートナーとして成り立っているなら、その方が素敵じゃありませんか?
趣味が共通もいいけれど好きな事だけにそれがケンカの原因になったりもするみたいだし。
まあ、たまにはつき合ってあげる、と言うくらいでいいのでは?
そうそう、友人夫婦は恋人時代、彼女が誘って行ったクラシックコンサートで彼は最初から最後まで寝ていたそうです。
以来誘うのはやめたそうですが結婚して幸せにやっていますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 趣味が合わないカップルって長続きしますか? 彼氏は野球好きで、野球観戦やアーティストのライブとか行っ 8 2023/02/16 12:24
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHD 趣味について 1 2023/05/24 21:25
- カップル・彼氏・彼女 趣味が合わないカップルって長続きしますか? 彼氏は野球好きで、野球観戦やアーティストのライブとか行っ 3 2023/02/11 20:20
- その他(スポーツ) スポーツ観戦に興味がないのですが 5 2022/08/22 23:00
- 失恋・別れ 好きだけど辛いです 4 2022/07/12 22:43
- 出会い・合コン 女性との出会いが一切なくなる。 30歳を超えて、人との付き合い方が変わってきたなと感じることがある。 7 2022/07/15 16:43
- プロポーズ・婚約・結納 彼氏の都合に合わせることに疲れた 8 2022/08/13 16:44
- 婚活 35歳独身男性の婚活について 13 2023/08/08 13:11
- カップル・彼氏・彼女 付き合って2ヶ月ほどの彼氏がいます。 彼と付き合う前、ディズニーが好きな私は、いつか一緒にディズニー 10 2022/05/09 00:31
- カップル・彼氏・彼女 私は今22歳で、この4月から社会人になりました。 自分が、客観的に見てあまり応援されないような人ばか 4 2023/04/01 22:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初エッチの誘い方を参考程度に...
-
付き合って間もないのに、もう...
-
付き合ってないけど、男女特有...
-
別れてもまた会える気がする感...
-
恋人を置いて一人旅に行く事は...
-
私「もし良かったらご飯行きま...
-
新高校1年生です。 僕には付き...
-
元々仲のいい男女が体の関係を...
-
気になる男性とのLINEで、もう2...
-
同性カップルです。 私は性欲が...
-
倦怠期中に会うのはやめた方が...
-
初hで彼女が濡れてたら嫌?
-
女性のまた遊ぼうメールはその...
-
女性の人にお聞きします。 男女...
-
エッチの前戯で、お互い触り合...
-
彼女にスカートはかせたままエ...
-
彼氏に急に振られたことがある...
-
振った元カノ(3ヶ月後)に誕生日...
-
既婚者ですが憧れの男性店員さ...
-
お互いに好きなのに、ささいな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初エッチの誘い方を参考程度に...
-
私「もし良かったらご飯行きま...
-
付き合って間もないのに、もう...
-
女性の人にお聞きします。 男女...
-
恋人を置いて一人旅に行く事は...
-
付き合ってないけど、男女特有...
-
お互いに好きなのに、ささいな...
-
振った元カノ(3ヶ月後)に誕生日...
-
男性が「落ち着いてきた」と「...
-
別れてもまた会える気がする感...
-
エッチの前戯で、お互い触り合...
-
遠距離ではないけど、彼氏彼女...
-
同性カップルです。 私は性欲が...
-
彼女にスカートはかせたままエ...
-
机の下で手を繋ぐ・・・
-
倦怠期中に会うのはやめた方が...
-
性欲わかない人とは普通付き合...
-
付き合ってない人と日帰り温泉...
-
彼氏に急に振られたことがある...
-
元々仲のいい男女が体の関係を...
おすすめ情報